講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-05-31 15:00
対話エージェントとの共同タスク遂行時の身体操作実装の効果 森 裕子・○神田智子(阪工大) HCS2013-28 HIP2013-28 |
抄録 |
(和) |
先行研究では,くつろぎの身体操作を実装したエージェントは,身体操作を行わないエージェントよりも,エージェントに対する親近性の低下が軽減した.一方,神経質な身体操作を実装したエージェントとのインタラクション評価では,エージェントの見かけの精神安定度が低い結果となった.本研究では,この2種類の身体操作を実装したエージェントと砂漠の遭難課題に取り組む問題解決型のインタラクション上での身体操作の効果を検証した.その結果,タスクの種類によって身体操作の効果が異なることが示唆された. |
(英) |
Self-adaptors are bodily behaviors that often involve self-touch. In our previous research, the interaction evaluation between an agent that exhibits self-adaptors and without indicated self-adaptors prevents agent’s perceived friendliness from decreasing over multiple interactions. This research evaluated interactions with agents that exhibit either relaxed self-adaptors or stressful self-adaptors in a desert survival task. The result suggests the need to tailor non-verbal behavior of virtual agents according to a task between an agent and a human. |
キーワード |
(和) |
HAI / 対話エージェント / 身体操作 / ジェスチャ / インタラクション / / / |
(英) |
human-agent interaction / self-adaptor / gesture / intelligent virtual agents / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 72, HCS2013-28, pp. 207-212, 2013年5月. |
資料番号 |
HCS2013-28 |
発行日 |
2013-05-23 (HCS, HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HCS2013-28 HIP2013-28 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP HCS HI-SIGCE |
開催期間 |
2013-05-30 - 2013-05-31 |
開催地(和) |
沖縄産業支援センター |
開催地(英) |
Okinawa Industry Support Center |
テーマ(和) |
コミュニケーション支援およびヒューマン情報処理一般 |
テーマ(英) |
Communication Enhancing and Human Communications |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HCS |
会議コード |
2013-05-HIP-HCS-SIGCE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
対話エージェントとの共同タスク遂行時の身体操作実装の効果 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Effects of an agent's displaying self-adaptors during a consensus game |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
HAI / human-agent interaction |
キーワード(2)(和/英) |
対話エージェント / self-adaptor |
キーワード(3)(和/英) |
身体操作 / gesture |
キーワード(4)(和/英) |
ジェスチャ / intelligent virtual agents |
キーワード(5)(和/英) |
インタラクション / |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森 裕子 / Yuko Mori / モリ ユウコ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: Osaka Inst. of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神田 智子 / Tomoko Koda / コウダ トモコ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: Osaka Inst. of Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
2 |
発表日時 |
2013-05-31 15:00:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
HCS |
資料番号 |
IEICE-HCS2013-28,IEICE-HIP2013-28 |
巻番号(vol) |
IEICE-113 |
号番号(no) |
no.72(HCS), no.73(HIP) |
ページ範囲 |
pp.207-212 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-HCS-2013-05-23,IEICE-HIP-2013-05-23 |