お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-03-29 10:50
プレゼンテーションドキュメントの意味的構造作成支援の評価
柴田康生柏原昭博電通大)・長谷川 忍北陸先端大ET2012-103
抄録 (和) プレゼンテーションドキュメントを作成する際,聴衆に伝わるプレゼンテーションを行うためには,何をどのような順序で提示すべきかといった意味的構造をうまく構成することが重要である.筆者らは,これまでに典型的な意味的構造(プレゼンテーションスキーマ)を足場とする支援手法を検討してきた.本手法の特徴は,ドキュメントを「作る」だけではなく,ドキュメントを「学ぶ」文脈でも意味的構造の構成を支援する点にあるが,「学ぶ」文脈での意味的構造構成経験が「作る」文脈に転移するかどうかは明らかでない.そこで,本稿ではこのような転移が起こるかどうかを調べるために実施したケーススタディについて述べる. 
(英) In creating a presentation document to present research results to audience properly, it is important to compose the semantic structure that represents what to present and how to sequence the contents presented. We have accordingly proposed a scaffolding framework for composing the semantic structure by means of presentation schema that is a typical semantic structure for a research group. In this framework, learners (novice researchers) are allowed not only to create a presentation document by composing the semantic structure with the schema but also to learn various documents accumulated in the group by composing the semantic structures with the schema. However, it is not always obvious that experiences in learning various documents could be transferred to creating a presentation document. In this paper, we report the results of a case study with the scaffolding framework whose purpose was to examine such transfer.
キーワード (和) プレゼンテーションスキーマ / Scaffolding / プレゼンテーションドキュメント / 研究活動 / / / /  
(英) Presentation Scheme / Scaffolding / Presentation Documents / Research Activities / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 500, ET2012-103, pp. 121-126, 2013年3月.
資料番号 ET2012-103 
発行日 2013-03-22 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2012-103

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2013-03-29 - 2013-03-29 
開催地(和) 愛媛大学(城北地区) 
開催地(英)  
テーマ(和) 学習データの蓄積と利活用支援/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2013-03-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) プレゼンテーションドキュメントの意味的構造作成支援の評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Evaluation of Scaffolding for Composing Semantic Structures of Presentation Documents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) プレゼンテーションスキーマ / Presentation Scheme  
キーワード(2)(和/英) Scaffolding / Scaffolding  
キーワード(3)(和/英) プレゼンテーションドキュメント / Presentation Documents  
キーワード(4)(和/英) 研究活動 / Research Activities  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 柴田 康生 / Yasuo Shibata / シバタ ヤスオ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院 (略称: 電通大)
Graduate School of Informatics and Engineering The University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro- Comm.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 柏原 昭博 / Akihiro Kashihara / カシハラ アキヒロ
第2著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院 (略称: 電通大)
Graduate School of Informatics and Engineering The University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro- Comm.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 忍 / Shinobu Hasegawa / ハセガワ シノブ
第3著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-03-29 10:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2012-103 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.500 
ページ範囲 pp.121-126 
ページ数
発行日 2013-03-22 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会