講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-03-14 16:20
1自由度ハプティックマウスによる段差提示手法 ○矢野博明・鈴木洋志・岩田洋夫(筑波大) HIP2012-103 |
抄録 |
(和) |
本研究では、テーブルトップディスプレイ上で用いる1自由度力覚提示装置において、バーチャル物体を触知覚する際に、高低差の大きい段差や垂直に切り立ったバーチャルな壁を触ると不自然な振動が発生する問題があった。そこで、本研究では振動を抑制する方式として、反力強度の絶対値を抑制する方式および力覚イメージを別途用意し視覚の優位性を利用して違和感を無くす方式の2つを開発した。 |
(英) |
This paper describes haptic rendering methods for a 1-degree of freedom haptic interface. When rendering a shape like a cube, which has side surfaces perpendicular to the ground, the user’s fingertip is forced to move rapidly upwards with the interface. Sometimes this may cause an unwanted vibration and make the user feel uncomfortable. In this study, force limit method and a haptic slant method were proposed to overcome this incongruity. By using the prototype system, the effectiveness of those methods is evaluated through experiments. |
キーワード |
(和) |
バーチャルリアリティ / 力覚提示装置 / 力覚レンダリング / / / / / |
(英) |
Virtual Reality / Haptic interface / Haptic rendering / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 483, HIP2012-103, pp. 149-154, 2013年3月. |
資料番号 |
HIP2012-103 |
発行日 |
2013-03-06 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2012-103 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP |
開催期間 |
2013-03-13 - 2013-03-14 |
開催地(和) |
沖縄産業支援センター |
開催地(英) |
okinawa-sangyoushien center |
テーマ(和) |
力触覚の計算,手,一般 |
テーマ(英) |
Haptics, Hand, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HIP |
会議コード |
2013-03-HIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
1自由度ハプティックマウスによる段差提示手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Rendering Algorithm for Presenting Virtual Wall with a 1 DOF Haptic Mouse |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
バーチャルリアリティ / Virtual Reality |
キーワード(2)(和/英) |
力覚提示装置 / Haptic interface |
キーワード(3)(和/英) |
力覚レンダリング / Haptic rendering |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
矢野 博明 / Hiroaki Yano / ヤノ ヒロアキ |
第1著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 洋志 / Hiroshi Suzuki / スズキ ヒロシ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩田 洋夫 / Hiroo Iwata / イワタ ヒロオ |
第3著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2013-03-14 16:20:00 |
発表時間 |
20 |
申込先研究会 |
HIP |
資料番号 |
IEICE-HIP2012-103 |
巻番号(vol) |
IEICE-112 |
号番号(no) |
no.483 |
ページ範囲 |
pp.149-154 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-HIP-2013-03-06 |