講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-03-08 13:40
汎用仮想ノードによるSpringOSの動的実験規模拡張 ○知念賢一・篠田陽一(北陸先端大) IN2012-187 |
抄録 |
(和) |
本研究では特定仮想化技術にとらわれない汎用的な仮想ノードを扱えるネットワーク実験支援システムを 構築する。旧来の暗黙の前提であったホストを含め、ホストの形態をとらないノードも扱えるよう工夫を施した。し たがって、1) ホストの属性・制約から解放されたノードを扱える。2) ホスト実現方法とは分離して仮想ホストを扱え るようになった。また、実験駆動時の負荷の大部分がメッセージ交換の監視である点に注目して、メッセージ交換の 通信路を削減して負荷を軽減した。これらの工夫の結果、物理的数量から独立した多数のノードの実験を実施できる ようになった。本研究で構築したネットワーク実験支援システムは SpringOS をベースにしており、その実験記述言語 への文の追加による機能拡張で上記の能力を実現している。 |
(英) |
We develop generic virtual node-base network experiment driving system. ”Generic Virtual node” in this paper means virtual communication entity which made by various granularity like from thread, process through virtual machine. Most testbeds and its supporting systems expects host-based experiments. Then, these system dispatch nodes to physical hosts or virtual hosts which made by virtual machine. However, the request for more small node like sensors is increasing. Smaller granularity of node than virtual machine is required. In addition, we have many choice for virtualization by the growth of this area. The mechanism to specify virtualization technology is important to make variation of virtual hosts. Developed driving system is based SpringOS and is implemented those features by adding of statements in its experiment description language. |
キーワード |
(和) |
ネットワーク実験 / ネットワークテストベッド / 仮想化技術 / 仮想マシン / / / / |
(英) |
network experiment / network testbed / virtualize technology / virtual machine / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 464, IN2012-187, pp. 197-202, 2013年3月. |
資料番号 |
IN2012-187 |
発行日 |
2013-02-28 (IN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2012-187 |