お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-03-01 09:40
スモールセルの導入効果に関する一検討
伏木 雅秋元陽介小西 聡KDDI研RCS2012-338
抄録 (和) 急増するモバイルトラヒックを収容する手段として,SHF (Super High Frequency) 帯のような高周波数帯における広い帯域をセルラシステムで利用することが注目されている.しかし,高周波数帯は電波の直進性が強く,これまでセルラシステムで使用されてきたUHF (Ultra High Frequency) 帯のような低周波数帯と比較して,カバレッジを確保することが難しいという課題がある.本課題に対し,3GPP ( 3rd Generation Partnership Project ) では,低周波数帯を少なくともマクロ基地局に,高周波数帯を少なくとも小セル基地局に適用する,階層型のネットワーク構成と,その最適化に関する議論を開始している.階層型ネットワークでは,トラヒックの集中するエリアに多数の小セル基地局を導入することが効率的であることから,小セル基地局は,置局を容易にするために,可能な限り小型であることが求められる.この要件を満たすために,小セル基地局の最大送信電力を抑えることは非常に有効である.一方,階層型ネットワークにおける小セル基地局の最大送信電力が,下りリンクのユーザスループットに与える影響は明らかになっていない.そこで本稿では,階層型ネットワークにおいて,小セル基地局の最大送信電力が下りリンクのスループットに与える影響について評価する.計算機シミュレーションを用いた評価により,マクロ基地局,小セル基地局の置局シナリオにより,同影響が変化することが分かった.具体的には,マクロ基地局と小セル基地局に同一の周波数帯を適用する同一周波数置局では,小セル基地局数に関わらず,小セル基地局の最大送信電力を小さくするとユーザスループットが低下する一方,マクロ基地局と小セル基地局に異なる周波数帯を適用する個別周波数置局では,小セル基地局数が少ない場合,小セル基地局の最大送信電力を小さくするとユーザスループットが低下するが,小セル基地局数が多い場合,小セル基地局の最大送信電力を小さくしてもユーザスループットはほぼ変わらないことが分かった. 
(英) Utilizing the higher frequency band, such as SHF (Super High Frequency), in cellular system has been studied for accommodating huge mobile data traffic. However, this frequency band has the characteristic that it has the strong straightforwardness and then radio signals do not reach long distance. Therefore, it has the drawback that the coverage of this frequency band is smaller than that of the lower frequency band, such as UHF (Ultra High Frequency) band, which is utilized in current cellular system. In order to overcome this issue, 3GPP (3rd Generation Partnership Project) has started the discussion about the architecture and optimization of the layered network which applies the lower frequency band to at least macro base stations (BSs) whereas the higher frequency band to at least small BSs. Since deployment of many small BSs in an area, where a lot of traffic is concentrated, is effective for the layered network, it is required that the small BS size is as small as possible for ease deployment. In order to satisfy this demand, suppressing the maximum transmission power of small BS is very effective. However, it has not been clarified how the maximum transmission power of small BS affects user throughput in the downlink of a layered network. In this paper, the effect is investigated using computer simulations. From the numerical results, it was revealed that the effect depends on the deployment scenario of macro BSs and small BSs. The user throughput decreases when the maximum transmission power of small BS is low regardless of the number of small BSs in the co-channel scenario, where the frequency bands of both macro BS and small BS are the same. Meanwhile, the user throughput decreases when the maximum transmission power of small BS is low when the number of small BSs is small whereas the contribution of lower maximum transmission power of small BSs to the user throughput is little in the dedicated channel scenario, where the frequency band of macro BSs is different from that of small BSs.
キーワード (和) LTE-Advanced / スモールセル / 階層型ネットワーク / / / / /  
(英) LTE-Advanced / Small Cell / Layered Network / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 443, RCS2012-338, pp. 321-326, 2013年2月.
資料番号 RCS2012-338 
発行日 2013-02-20 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2012-338

研究会情報
研究会 RCS SR SRW  
開催期間 2013-02-27 - 2013-03-01 
開催地(和) 早稲田大学 
開催地(英) Waseda Univ. 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2013-02-RCS-SR-SRW 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スモールセルの導入効果に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on the effect of introducing small cells 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced  
キーワード(2)(和/英) スモールセル / Small Cell  
キーワード(3)(和/英) 階層型ネットワーク / Layered Network  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伏木 雅 / Masashi Fushiki / フシキ マサシ
第1著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories (略称: KDDI Labs.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋元 陽介 / Yosuke Akimoto / アキモト ヨウスケ
第2著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories (略称: KDDI Labs.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小西 聡 / Satoshi Konishi /
第3著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories (略称: KDDI Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-03-01 09:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2012-338 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.443 
ページ範囲 pp.321-326 
ページ数
発行日 2013-02-20 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会