お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-02-22 10:40
[特別講演]大規模マルチメディア解析コーパスとしてのsocial curationの可能性
木村昭悟NTTPRMU2012-166
抄録 (和) ソーシャルネットワークサービス (SNS) で取り扱われるメディアは,テキストからなるマイクロブログ形式から,画像・映像等のマルチメディアコンテンツを含む形式へ変遷し,データ量も拡大してきている.これらSNS上のコンテンツは,ユーザ間の関係性や位置情報など,コンテンツの内容を知る上で非常に有用な補助情報が多数含まれている.その一方で,SNS上のコンテンツは量が膨大かつ種類が多様であるため,それらを自動的に解析することは容易ではない.本講演では,上記に示した有用性と問題点とのトレードオフを解決しうる1つの可能性として,ソーシャルキュレーション (social curation) に着目する.ソーシャルキュレーションとは,SNS上のコンテンツを編集して新たなコンテンツを再構成する手動作業のことである.すなわち,このキュレーションによって再構成された2次コンテンツは,キュレーションされる前のSNS単体コンテンツよりも,有用な情報が凝縮され,内容が絞り込まれている.このことは,ソーシャルキュレーションによって産み出されたコンテンツを,それに含まれるマルチメディアコンテンツを解析するためのコーパスとして有用である可能性を示唆する.上記の議論を踏まえ,本講演では,ソーシャルキュレーションに関する近年の動向,及びそのマルチメディアコンテンツ解析への利活用について,概観する. 
(英) We are entering the age of ubiquitous social media. User-generated content such as microblogs have become so pervasive such that it is now feasible to exploit them as "sensors" for real-world events and memes. As such, an active research area is the development of new algorithms for social media analysis. We imagine these algorithmic advances will provide efficient ways to discover and summarize events of interest from large streams of social media. This talk focuses on yet another different trend. A recent phenomenon called {\em social curation} is emerging as a {\em manual} human-driven alternative to {\em automatic} algorithms for social media analysis. Social curation can be defined as the {\em human} process of remixing social media contents for the purpose of further consumption. What characterizes social curation is the {\em manual effort} involved in organizing social media content. This human touch means curated content is a potentially richer source of information than automatic summaries/stories generated by algorithms. Specifically, curated content may give additional perspectives that are not present in the original sources. The goal of this talk is to explore this emerging phenomenon and to present several examples applying social curation data to multimedia content analysis.
キーワード (和) ソーシャルメディア / キュレーション / マルチメディアコンテンツ解析 / コーパス / 大規模データ / / /  
(英) social media / social curation / multimedia content analysis / corpus / large-scale data / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 441, PRMU2012-166, pp. 161-166, 2013年2月.
資料番号 PRMU2012-166 
発行日 2013-02-14 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2012-166

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2013-02-21 - 2013-02-22 
開催地(和) 大阪府立大 
開催地(英)  
テーマ(和) 大規模データベースとパターン認識 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2013-02-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 大規模マルチメディア解析コーパスとしてのsocial curationの可能性 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Social curation as corpora for large-scale multimedia content analysis 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ソーシャルメディア / social media  
キーワード(2)(和/英) キュレーション / social curation  
キーワード(3)(和/英) マルチメディアコンテンツ解析 / multimedia content analysis  
キーワード(4)(和/英) コーパス / corpus  
キーワード(5)(和/英) 大規模データ / large-scale data  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 昭悟 / Akisato Kimura / キムラ アキサト
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話(株) (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-02-22 10:40:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2012-166 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.441 
ページ範囲 pp.161-166 
ページ数
発行日 2013-02-14 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会