お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-02-18 11:10
日本人のカンファレンスコール参加を楽にする手法の提案
山下直美NTT)・アンディ エチェニークカリフォルニア大)・石田 亨京大AI2012-26
抄録 (和) 非母語で多人数音声会議に参加することは,大変な困難を伴う.対面会議ではさほど問題なく会議に参加し議論できていても,多人数音声会議になると会議での決定事項をフォローするので精一杯と思い悩む非母語者は大変多い.本研究では,電話会議中に非母語者が複数の高度な情報処理を並列に行わなければならない過負荷な状態に陥っていることに注目し,非母語者に付加的なリソースを与えることを考える.具体的には,非母語者にだけ母語者間の対話交替時に0.2~0.4秒の無音区間を人工的に付与することによって非母語者の電話会議の参加に対する負担軽減を試みる.評価実験の結果,録音済みの音声会議に無音区間を挿入した場合,非母語者の会話に対する理解度が有意に増加することがわかった.しかし,リアルタイムの電話会議では,無音区間の挿入によって非母語者に一定のメリットを生むものの,会話に不自然さが生じるといった負の効果も生じることがわかった. 
(英) If audio conferencing is difficult for native speakers, then it is extremely difficult for non-native speakers. Audio conferencing is particularly difficult for non-native speakers because they have to cope both with imperfect audio signals and imperfect language skills. Previous research has shown that non-native speakers need to pay extra time and effort when recovering from missed conversation contexts under adverse audio conditions. In this paper, we focus on such extra time required for non-native speakers and examine whether inserting short silent periods between conversational turns helps their communication abilities.
キーワード (和) 電話会議 / 非母語者 / 多人数会話 / 参加支援 / / / /  
(英) conference call / audio conference / non-native / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 435, AI2012-26, pp. 29-32, 2013年2月.
資料番号 AI2012-26 
発行日 2013-02-11 (AI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AI2012-26

研究会情報
研究会 AI  
開催期間 2013-02-18 - 2013-02-18 
開催地(和) 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) 言語グリッドと異文化コラボレーション 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2013-02-AI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本人のカンファレンスコール参加を楽にする手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Method that Enhances Participation of Non-native Speakers in International Conference Calls 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電話会議 / conference call  
キーワード(2)(和/英) 非母語者 / audio conference  
キーワード(3)(和/英) 多人数会話 / non-native  
キーワード(4)(和/英) 参加支援 /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山下 直美 / Naomi Yamashita / ヤマシタ ナオミ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) アンディ エチェニーク / Andy Echenique / アンディ エチェニーク
第2著者 所属(和/英) カリフォルニア大学 (略称: カリフォルニア大)
University of California Irvine (略称: Univ. of California)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 石田 亨 / Toru Ishida /
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-02-18 11:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2012-26 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.435 
ページ範囲 pp.29-32 
ページ数
発行日 2013-02-11 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会