お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-12-14 08:30
フロースペース仮想化における任意のフロー定義が可能なフロー変換手法の検討
山中広明河合栄治石井秀治NICT)・下條真司NICT/阪大IN2012-127
抄録 (和) 共通の物理OpenFlowネットワーク上で,ユーザ(コントローラ,エンドホストのグループ)をスケーラブルに収容するため,著者らはフロースペース仮想化機構提案した.提案機構では,ユーザによりフロー定義やデータパケットのヘッダの自由な値の利用を可能にした.物理OpenFlowスイッチ上のフロー処理をユーザごとに隔離するため,物理OpenFlowネットワーク上では,フロースペースをユーザごとに分割する必要がある.フロースペース分割のため,MACアドレスなどの特定のパケットッダの値とユーザを対応付けて管理する.このため,特定のパケットヘッダがワイルドカードとして定義されるフローエントリは,全てのユーザのデータパケットに適用される可能性があり,物理OpenFlowスイッチに設定することはできない.提案手法では,ワイルドカードのMACアドレスによるフロー定義に対しては,スイッチに新たなパケットが到着する度に,そのパケットがもつMACアドレスで置き換えてフローエントリを設定することで,ワイルドカードによるフロー定義を可能にする. 
(英) For scalable accommodation of OpenFlow users (controllers and end-hosts), we proposed a flow space virtualization mechanism, which enables the users to use flow space values (packet header values) freely for flow definition and headers of data packet. Along with translating the arbitrary flow space values handled by the users to those in a physical OpenFlow network, the flow space has to be divided in per-user basis for isolation of flow processing in physical OpenFlow switches. For this flow space division, a specific packet header (e.g., MAC address in our implementation) is necessary to be managed with mapping to users. Due to the management, a physical OpenFlow switch cannot have flow entries of flow definition with a wild card of the specific packet header since such flow entries may match packets of all users. In this paper, we propose to extend the flow space virtualization mechanism for user controllers to define flow entries even with a wild card of the specific packet header. For such a flow entry setting by a user controller, our extended mechanism sets flow entries with flow definition whose specific packet header value is replaced by a value of a packet that arrives at the physical OpenFlow switch.
キーワード (和) OpenFlow / フロースペース / 仮想化 / ワイルドカードフロー定義 / / / /  
(英) OpenFlow / flow sapce / virtualization / wild card flow setting / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 352, IN2012-127, pp. 33-38, 2012年12月.
資料番号 IN2012-127 
発行日 2012-12-06 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2012-127

研究会情報
研究会 IN IA  
開催期間 2012-12-13 - 2012-12-14 
開催地(和) 広島市立大学 
開催地(英) Hiroshima City Univ. 
テーマ(和) インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視, セキュリティ,トラヒック理論および一般 
テーマ(英) Internet and Intranet Reliability, Quality Controls, Measurement, Monitoring, Security, Traffic Theory, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2012-12-IN-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) フロースペース仮想化における任意のフロー定義が可能なフロー変換手法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Consideration of Flow Translation Enabling Arbitrary Flow Definition in Flow Space Virtualization 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) OpenFlow / OpenFlow  
キーワード(2)(和/英) フロースペース / flow sapce  
キーワード(3)(和/英) 仮想化 / virtualization  
キーワード(4)(和/英) ワイルドカードフロー定義 / wild card flow setting  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山中 広明 / Hiroaki Yamanaka / ヤマナカ ヒロアキ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Cummunications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 河合 栄治 / Eiji Kawai / カワイ エイジ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Cummunications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 石井 秀治 / Shuji Ishii / イシイ シュウジ
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Cummunications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 下條 真司 / Shinji Shimojo / シモジョウ シンジ
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT/阪大)
National Institute of Information and Cummunications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-12-14 08:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2012-127 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.352 
ページ範囲 pp.33-38 
ページ数
発行日 2012-12-06 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会