講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-11-27 11:15
電力線ネットワークを介した多地点情報収集における中継器でのパケット圧縮を利用したトラヒック低減手法 ○谷口知弘・小林健太郎・岡田 啓・片山正昭(名大) WBS2012-47 |
抄録 |
(和) |
建物内の電力使用量等のデータを可視化して節電を促すために,本研究では電力線通信によってシステムに必要となるデータ収集を実現する.従来研究では,電力線上の周期定常雑音に対して,自律的に雑音の低いタイミングで通信を行なう方式が提案されていた.その方式では,雑音で誤ったパケットは中継器で毎回再送されていたが,再送回数が多くなりトラヒックが増大していた.そこで,本研究では中継器が送信に失敗したパケットを圧縮し,複数パケットをまとめて電源電圧のゼロクロスで再送することでトラヒックを削減するという方法を提案する.提案手法により,スロット数に対するノード数の比率が従来手法と同じ場合でのトラヒックは低減され,その結果スループットが向上することを数値例によって示す. |
(英) |
In this paper the data gathering system is realized by Power Line Communication to promote power saving by visualizing the data. In previous studies, the method of communication which choose autonomously the timing at low noise has been proposed. In that method, the traffic increased because of the packet retransmission by the repeater. In this study, we propose a method of reducing traffic by compressing the packets at the repeater.If the packet doesn’t reach correctly to base station, repeater will compress some packets and send them at zero cross of supply voltage. Traffic reduction is shown by numerical examples and can improve the throughputs. |
キーワード |
(和) |
電力線通信 / データ収集 / パケット圧縮 / アクセス制御 / チャネル割り当て / / / |
(英) |
Power-line communication(PLC) / data gathering / packet compression / access control / channel assignment / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 317, WBS2012-47, pp. 63-67, 2012年11月. |
資料番号 |
WBS2012-47 |
発行日 |
2012-11-19 (WBS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WBS2012-47 |