お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-11-02 13:00
派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサビリティリンク抽出
土屋良介鷲崎弘宜深澤良彰早大)・加藤正恭川上真澄吉村健太郎日立SS2012-44
抄録 (和) 派生開発されてきたプロダクト群に対して,保守や拡張を行う際には,要求と実装の間でトレーサビリティが明確化されていることが望ましい.しかし,大規模なプロダクト群に対して,これらの作業を人手のみで行うことは困難である.我々は,構成管理ログを用いて,要求資産とソースコード,それぞれの共通性・可変性分析結果間の対応関係を分析し,その結果を利用することで,要求・実装間のトレーサビリティリンクを自動的に抽出する手法を提案する.提案手法を,一定規模の派生プロダクト群に適用した結果,実用的な時間内で,妥当なトレーサビリティリンクを抽出できた. 
(英) When performing maintenance and expansion for the group of products derived, it is important to clarify traceability between requirements and implementation. However, for the large group of products, these tasks manually are difficult. First, we analyze commonality and variability in requirements and source codes. Next, using the configuration management log, we analyze the correspondence of those results. Finally, using the results of this study, we propose a method to extract traceability links between requirements and implements automatically. Result of applying the proposed method to derived products group of a certain size, we were able to extract the appropriate traceability links in a practical time.
キーワード (和) トレーサビリティ / 派生プロダクト / 構成管理ログ / 共通性・可変性分析 / / / /  
(英) Traceability / Derived Products / Configuration Management Log / Commonality and Variability Analysis / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 275, SS2012-44, pp. 123-128, 2012年11月.
資料番号 SS2012-44 
発行日 2012-10-25 (SS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SS2012-44

研究会情報
研究会 SS IPSJ-SE  
開催期間 2012-11-01 - 2012-11-02 
開催地(和) 広島市立大学、講堂 小ホール 
開催地(英) Hiroshima City University 
テーマ(和) ソフトウェアサイエンス、理論 
テーマ(英) Software science, theory 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2012-11-SS-SE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサビリティリンク抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Extraction traceability links between requirements and implementation in the same series of software products 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) トレーサビリティ / Traceability  
キーワード(2)(和/英) 派生プロダクト / Derived Products  
キーワード(3)(和/英) 構成管理ログ / Configuration Management Log  
キーワード(4)(和/英) 共通性・可変性分析 / Commonality and Variability Analysis  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 土屋 良介 / Ryosuke Tsuchiya / ツチヤ リョウスケ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鷲崎 弘宜 / Hironori Washizaki / ワシザキ ヒロノリ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 深澤 良彰 / Yoshiaki Fukazawa / フカザワ ヨシアキ
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 正恭 / Tadahisa Kato / カトウ タダヒサ
第4著者 所属(和/英) 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd Yokohama Research Laboratory (略称: Hitachi)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 川上 真澄 / Masumi Kawakami / カワカミ マスミ
第5著者 所属(和/英) 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd Yokohama Research Laboratory (略称: Hitachi)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉村 健太郎 / Kentaro Yoshimura /
第6著者 所属(和/英) 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd Yokohama Research Laboratory (略称: Hitachi)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-11-02 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2012-44 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.275 
ページ範囲 pp.123-128 
ページ数
発行日 2012-10-25 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会