お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-08-24 15:25
光空間トランジスタの発明
岡本研正藤田順一渡辺健人細川浩司香川大R2012-48 EMD2012-54 CPM2012-79 OPE2012-86 LQE2012-52 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2012-54 CPM2012-79 OPE2012-86 LQE2012-52
抄録 (和) 2010年、香川大学の岡本研正教授は、Si接合型トランジスタチップにLED光を照射して光起電力効果を調べる研究を行っているうちに、LEDとSiフォトダイオード(Si-PD)を密着させることでトランジスタと全く同様の増幅作用を示すデバイスが実現できることを発見した。教授はこのような新増幅デバイスをダイスター(distar)と命名した。その後教授は、LEDとSi-PDの距離を10cm程度離しても増幅作用が失われないことを発見し、このようなLED/PDシステムを「光空間トランジスタ」と名付けた。本研究ではこのような光空間トランジスタとその特性について述べる。 
(英) The author has recently dared to establish a novel hypothetical theory that the operation of the bipolar junction transistor can be explained by the light emission and the photovoltaic effect at the PN and NP junctions in the transistor. On the basis of this new hypothesis, he invented a novel amplifier consists of an infrared LED and a silicon photodiode excluding any transistor. The author named this original amplifier “DISTAR”. Using the DISTAR, we can design various “transistorless” amplifiers. This paper describes the new theory on
the operation of junction transistor and introduces a practical voltage amplifier with G(gain)>40dB using the DISTAR.
キーワード (和) 光動説 / ダイスター / ダイリスタ / 接合トランジスタ / サイリスタ / 光起電力効果 / 発光ダイオード / フォトダイオード  
(英) distar / diristar / transistor / junction transistor / thyristor / photovoltaic effect / LED / photodiode  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 183, OPE2012-86, pp. 133-138, 2012年8月.
資料番号 OPE2012-86 
発行日 2012-08-16 (R, EMD, CPM, OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード R2012-48 EMD2012-54 CPM2012-79 OPE2012-86 LQE2012-52 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2012-54 CPM2012-79 OPE2012-86 LQE2012-52

研究会情報
研究会 LQE CPM EMD OPE R  
開催期間 2012-08-23 - 2012-08-24 
開催地(和) 東北大学電気通信研究所 
開催地(英) Tohoku Univ. 
テーマ(和) 光部品・電子デバイス実装技術・信頼性、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OPE 
会議コード 2012-08-LQE-CPM-EMD-OPE-R 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光空間トランジスタの発明 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Invention of the Photo-junction Transistor 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 光動説 / distar  
キーワード(2)(和/英) ダイスター / diristar  
キーワード(3)(和/英) ダイリスタ / transistor  
キーワード(4)(和/英) 接合トランジスタ / junction transistor  
キーワード(5)(和/英) サイリスタ / thyristor  
キーワード(6)(和/英) 光起電力効果 / photovoltaic effect  
キーワード(7)(和/英) 発光ダイオード / LED  
キーワード(8)(和/英) フォトダイオード / photodiode  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡本 研正 / Kensho Okamoto / オカモト ケンショウ
第1著者 所属(和/英) 香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 順一 / Junichi Fujita / フジタ ジュンイチ
第2著者 所属(和/英) 香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 健人 / Kento Watanabe / ワタナベ ケント
第3著者 所属(和/英) 香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 細川 浩司 / Kouji Hosokawa /
第4著者 所属(和/英) 香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-08-24 15:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OPE 
資料番号 R2012-48, EMD2012-54, CPM2012-79, OPE2012-86, LQE2012-52 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.180(R), no.181(EMD), no.182(CPM), no.183(OPE), no.184(LQE) 
ページ範囲 pp.133-138 
ページ数
発行日 2012-08-16 (R, EMD, CPM, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会