講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-08-23 10:25
面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究 ○川上航平・前原進也・土井康平・新井秀明・近藤尭信・清水直弥・佐藤 孝・坂本秀一・大平泰生・大河正志(新潟大) R2012-22 EMD2012-28 CPM2012-53 OPE2012-60 LQE2012-26 エレソ技報アーカイブへのリンク: EMD2012-28 CPM2012-53 OPE2012-60 LQE2012-26 |
抄録 |
(和) |
大規模シミュレーションや通信の暗号化を行う際に現行では一般的に擬似乱数が用いられている.
しかし,近年物理乱数への期待が非常に高まっており,半導体レーザカオスを利用した物理乱数の高速生成も報告されている.そこで本研究では,面発光型半導体レーザの周波数雑音を,Rb原子の吸収線を介して光強度雑音に変換し,A/Dコンバータで2進数列にすることで乱数を生成させ,より高速な物理乱数生成の可能性を検討した. |
(英) |
The pseudo-random number is normally used for large-scale simulation and encryption of communication. On the other hand, the physical-random number is recently expected to be used in these fields because it has no calculable periodicity and so makes the safer cipher. Therefore, many fast physical-random number generations, which use the wide intensity noise characteristic of a diode laser, have been reported. Because the diode laser has very fast frequency noise, we propose the method using it here. |
キーワード |
(和) |
半導体レーザ / 物理乱数 / 周波数雑音 / 暗号 / / / / |
(英) |
Laser diode / Physical-random number / Frequency noise / Cryptographic application / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 184, LQE2012-26, pp. 9-12, 2012年8月. |
資料番号 |
LQE2012-26 |
発行日 |
2012-08-16 (R, EMD, CPM, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
R2012-22 EMD2012-28 CPM2012-53 OPE2012-60 LQE2012-26 エレソ技報アーカイブへのリンク: EMD2012-28 CPM2012-53 OPE2012-60 LQE2012-26 |
研究会情報 |
研究会 |
LQE CPM EMD OPE R |
開催期間 |
2012-08-23 - 2012-08-24 |
開催地(和) |
東北大学電気通信研究所 |
開催地(英) |
Tohoku Univ. |
テーマ(和) |
光部品・電子デバイス実装技術・信頼性、及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
LQE |
会議コード |
2012-08-LQE-CPM-EMD-OPE-R |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Random-Number-Generation Using a VCSEL's Frequency Noise Characteristic |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
半導体レーザ / Laser diode |
キーワード(2)(和/英) |
物理乱数 / Physical-random number |
キーワード(3)(和/英) |
周波数雑音 / Frequency noise |
キーワード(4)(和/英) |
暗号 / Cryptographic application |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川上 航平 / Kohei Kawakami / カワカミ コウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
前原 進也 / Shinya Maehara / マエハラ シンヤ |
第2著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
土井 康平 / Kohei Doi / ドイ コウヘイ |
第3著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
新井 秀明 / Hideaki Arai / アライ ヒデアキ |
第4著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
近藤 尭信 / Takanobu Kondo / コンドウ タカノブ |
第5著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
清水 直弥 / Naoya Shimizu / シミズ ナオヤ |
第6著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 孝 / Takashi Sato / サトウ タカシ |
第7著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
坂本 秀一 / Shuichi Sakamoto / サカモト シュウイチ |
第8著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大平 泰生 / Yasuo Ohdaira / オオダイラ ヤスオ |
第9著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大河 正志 / Masashi Ohkawa / オオカワ マサシ |
第10著者 所属(和/英) |
新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2012-08-23 10:25:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
LQE |
資料番号 |
IEICE-R2012-22,IEICE-EMD2012-28,IEICE-CPM2012-53,IEICE-OPE2012-60,IEICE-LQE2012-26 |
巻番号(vol) |
IEICE-112 |
号番号(no) |
no.180(R), no.181(EMD), no.182(CPM), no.183(OPE), no.184(LQE) |
ページ範囲 |
pp.9-12 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-R-2012-08-16,IEICE-EMD-2012-08-16,IEICE-CPM-2012-08-16,IEICE-OPE-2012-08-16,IEICE-LQE-2012-08-16 |
|