講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-06-21 14:45
偏波間差動位相を用いた16値変復調方式 ○神尾享秀(NICT) OCS2012-12 |
抄録 |
(和) |
光ファイバ伝送において,直交する2つの偏波を用いて偏波間の位相差と振幅成分を用いた16値変調について,計算機シミュレーションによる評価を行った.また,信号点配置による影響の検討を行った.その結果,多値変調伝送が可能で,(4,12)APSKの受信特性が良いことを確認した. |
(英) |
We investigated dual polarization differential (DPD) modulation and amplitude modulation with digital differential detection in 10Gsymbol/s 16-ary modulation/demodulatiion. The comparison of BER performance is carried out by computer simulation. In the results, we confirm the advantage of (4,12)APSK. |
キーワード |
(和) |
偏波多重 / 多値変調 / ディジタル受信 / 差動PSK / / / / |
(英) |
Polarization multiplexing / Multi-level modulation / Digital receiver / Differential PSK / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 86, OCS2012-12, pp. 19-22, 2012年6月. |
資料番号 |
OCS2012-12 |
発行日 |
2012-06-14 (OCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2012-12 |
研究会情報 |
研究会 |
NS OCS PN |
開催期間 |
2012-06-21 - 2012-06-22 |
開催地(和) |
山形大学 |
開催地(英) |
Yamagata Univ. |
テーマ(和) |
コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網 (OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重 (OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般 |
テーマ(英) |
Core/metro system, Photonic network system, Optical network operation and administration, Optical network design, Traffic engineering, Signaling, GMPLS, Inter-domain route control, Network monitoring, Ethernet, Optical transport network(OTN), High-speed interface, Optical control(wavelength conversion/switching/routing), optical node technology, Optical crossconnect(OXC), Optical add/drop multiplexer(OADM), Optical multipxing/demultiplexing equipment, Optical signal processing, Optical swtiching device, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2012-06-NS-OCS-PN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
偏波間差動位相を用いた16値変復調方式 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
16-ary Modulation/Demodulation Scheme with Dual Polarization Differential Phase-shift Keying |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
偏波多重 / Polarization multiplexing |
キーワード(2)(和/英) |
多値変調 / Multi-level modulation |
キーワード(3)(和/英) |
ディジタル受信 / Digital receiver |
キーワード(4)(和/英) |
差動PSK / Differential PSK |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神尾 享秀 / Yukiyoshi Kamio / カミオ ユキヨシ |
第1著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
Natinal Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2012-06-21 14:45:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
IEICE-OCS2012-12 |
巻番号(vol) |
IEICE-112 |
号番号(no) |
no.86 |
ページ範囲 |
pp.19-22 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-OCS-2012-06-14 |
|