お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-03-08 10:10
複数端末を用いて再生停止時間を削減するモバイル動画配信システムの実装と評価
堀内岳志大溝拓也飯田勝吉東工大NS2011-197
抄録 (和) 近年モバイル端末で撮影した動画のリアルタイム配信(以下、モバイル動画配信)が急速に普及している。モバイル動画配信の問題は電波環境の劣化や電池容量の制約により通信遮断が発生することであり、このため通信遮断時の再生停止時間削減が求められる。そこで本研究では複数端末を用いて自動的に予備端末に切り替えるセッションマイグレーション方式を提案する。提案方式はハートビートによる遮断検知と遮断前に予備端末切り替えの事前設定を行うことにより、端末の自動切り替えを行う。提案方式のシステム設計、実装を行い、提案方式の実現可能性を明らかにする。さらに、提案方式の再生停止時間を実測し、システム中でボトルネックとなる処理を分析する。 
(英) We propose a mobile video broadcasting system, which uses multiple mobile devices, to improve the availability. Our key idea is to notify the spare device information to allow sudden shutdowns of the active devices. After designed and implemented prototype, we evaluate the video shutdown period.
キーワード (和) モバイル動画配信 / 動画停止時間 / SIP / / / / /  
(英) Mobile video broadcasting / Availability / SIP / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 468, NS2011-197, pp. 101-106, 2012年3月.
資料番号 NS2011-197 
発行日 2012-03-01 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2011-197

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2012-03-08 - 2012-03-09 
開催地(和) 宮崎シーガイア 
開催地(英) Miyazaki Seagia 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2012-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 複数端末を用いて再生停止時間を削減するモバイル動画配信システムの実装と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Implementation and Evaluation of Mobile Video Broadcasting System with Multiple Mobile Devices for Improving Availability 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) モバイル動画配信 / Mobile video broadcasting  
キーワード(2)(和/英) 動画停止時間 / Availability  
キーワード(3)(和/英) SIP / SIP  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀内 岳志 / Takeshi Horiuchi / ホリウチ タケシ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大溝 拓也 / Takuya Omizo / オオミゾ タクヤ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 飯田 勝吉 / Katsuyoshi Iida / イイダ カツヨシ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-03-08 10:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2011-197 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.468 
ページ範囲 pp.101-106 
ページ数
発行日 2012-03-01 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会