お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-03-02 10:00
モルフォロジカルスケルトンを用いた虹彩認証についての研究
林 希美田口 亮東京都市大SIS2011-69
抄録 (和) 虹彩認証では,虹彩からその特徴を抽出し,コード化(2値化)することで認証を行っている.虹彩は微細な模様が多く,多値画像であることから,単純な雑音補正と2値化のみではコード化を図ることができない.そのため,虹彩における微細な模様を正確に抽出し,その後コード化する認証方法が必要である.空間領域における多値画像の特徴を抽出する方法に骨格(スケルトン)抽出による方法が考えられる.そこで,虹彩画像の骨格を虹彩の特徴とする新しい方法を提案する.2値画像(図形)のスケルトンを求める方法の1つとしてモルフォロジー演算により導出されるモルフォロジカルスケルトンがある.モルフォロジー演算を多値信号に適用できるようにグレースケールモルフォロジー演算が定義されている.このグレースケールモルフォロジー演算により濃淡画像に対してもそのスケルトンであるグレースケールモルフォロジカルスケルトンが算出される.提案する方法では,濃淡画像である虹彩画像のグレースケールモルフォロジカルスケルトンを算出し2値化することで,虹彩コードを求めることとする.モルフォロジー演算は最小値と最大値を求める演算から構成されているため,提案する手法は,計算量が少ない利点を持つ.提案する手法が虹彩認証に有効であることを実例を通じて示す. 
(英) Iris recognition is one of the most reliable biometric technologies. Iris feature extraction is a key issue in iris recognition. This paper proposes a novel method to extract the features of space domain from iris image, which uses grayscale morphological filtering. It is well known that the skeleton which shows the features of images is extracted from binary images by morphological filtering. The skeleton of gray scale images can be also extracted by gray-scale morphological filtering. In order to extract the features of the iris, we apply the gray-scale morphological filtering to the iris image and obtain its skeleton. The binary skeleton which is regarded as the iris code is obtained by threshold processing. The Hamming distance was employed for classification of iris codes. In the proposed method, the Hamming distance of intro class and inter class are separated completely.
キーワード (和) 虹彩 / 認証 / モルフォロジー / スケルトン / / / /  
(英) Iris / Identification / Gray-scale morphological filtering / Morphological Skeleton / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 457, SIS2011-69, pp. 89-94, 2012年3月.
資料番号 SIS2011-69 
発行日 2012-02-23 (SIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIS2011-69

研究会情報
研究会 SIS  
開催期間 2012-03-01 - 2012-03-02 
開催地(和) 東京都市大学渋谷サテライトクラス 
開催地(英) Shibuya Satellite Class, Tokyo City Univ. 
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般 
テーマ(英) Soft Computing, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIS 
会議コード 2012-03-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) モルフォロジカルスケルトンを用いた虹彩認証についての研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Iris Feature Extraction Based on Gray-Scale Morphological Skeleton 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 虹彩 / Iris  
キーワード(2)(和/英) 認証 / Identification  
キーワード(3)(和/英) モルフォロジー / Gray-scale morphological filtering  
キーワード(4)(和/英) スケルトン / Morphological Skeleton  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 希美 / Nozomi Hayashi / ハヤシ ノゾミ
第1著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田口 亮 / Akira Taguchi / タグチ アキラ
第2著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-03-02 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SIS 
資料番号 SIS2011-69 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.457 
ページ範囲 pp.89-94 
ページ数
発行日 2012-02-23 (SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会