講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-03-01 13:00
明度差を考慮した対話型配色支援システムの一方式 ○三鴨 貴・泉 太郎・荒川 薫・原島 博(明大) SIS2011-58 |
抄録 |
(和) |
対話型進化計算を用いて,Webなどの図案の配色を支援するシステムを提案する。このシステムは,図案で描かれた各領域の明度を利用者の希望に合わせて設定できるものである。ここで明度差を考慮することにより,視覚障害者でも容易に領域の識別が可能となる配色を行うことができる。明度により領域を識別しやすくするためには、各領域の明度差を大きく設定する必要があるが、四色定理より、領域の塗分けには少なくとも4レベルの明度が必要となるため、各レベルの明度差には限界がある。そこで、対話型進化計算を用い、このように限界のある明度差を用いても利用者にとって望ましい明度配置ができるようにする。さらに、色情報を付加し、明度・色ともに利用者にとって望ましい配色を行うシステムを提案する。 |
(英) |
We propose a method to support the color scheme of designs such as Web pages using interactive evolutionary computing. This system can set the brightness of each region depicted in the design considering the user’s intension. Using the difference in brightness, this system enables color vision defectives to identify each area in graphical designs. In order to make each region distinguishable by its brightness, the difference of the brightness should be set at large, however the range of the difference is limited, because at least four levels are required to distinguish any patterns of design on the basis of four-color theorem. Thus, interactive evolutionary computing is newly introduced to allocate the four-level brightness with limited difference in order to make the design comprehensible on the basis of the user’s subjective criteria. Moreover, color information is added to realize a system which can optimize the allocation of both the brightness and the color considering the user’s intention and taste. |
キーワード |
(和) |
対話型進化計算 / 配色 / 明度差 / Webデザイン / 色覚バリアフリー / / / |
(英) |
interactive evolutionary computing / color scheme / difference in brightness / web design / color accessibility / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 457, SIS2011-58, pp. 25-30, 2012年3月. |
資料番号 |
SIS2011-58 |
発行日 |
2012-02-23 (SIS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SIS2011-58 |