お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-02-23 14:05
言語とネットワーク (デジタル言語学その3) ~ 文法はプロトコルの手続き記憶である ~
得丸公明システムエンジニアIA2011-65
抄録 (和) 筆者は本研究会で「ヒト・デジタル言語のOSI参照モデルによる解析-(1) デジタル言語学, (2) 生命論理と生命記憶」の検討を行なったが,デジタル通信とはコンピュータ・ネットワークと同義であり,言語現象も厳密な意味でのネットワーク理論を使うと説明できることがわかった.ヒトとヒト以外の動物(NHA)の音声コミュニケーションの違いは,使用する信号がデジタルか,アナログかの違いである.デジタル通信は通信路と情報源の二重符号化によって文法規則がプロトコルスイッチとして機能し,きわめて効率よく複雑なメッセージを紡げる.
言語学において文法とは何かの定義はない.また,文法が脳のどの部位に記憶されているのかについての議論もない.文法をプロトコルスイッチとして考えることによって,文法の本質が明らかにならないだろうか. 
(英) The author implemented analyses in this SIG on “Human Digital Language Analyzed in reference to OSI Reference Model (1) Digital Linguistics and (2) The Life Logic and The Life Memory” and realized that “digital communications” is synonym for “computer networks”, and that linguistic phenomena can be well explained by the computer network theories in strict sense. The vocal communications of Humans and Non-Human Animals differ in signals; digital or analog. The digital communications enables to compose complex messages very efficiently thanks to grammatical rules enabled by source coding and channel coding. In Linguistics, there is no established definition for grammars. It is not yet dicovered in which part of brain grammatical memories are stored. It is envisaged that the essence of grammars should be clarified when they are investigated as protocol switches in networks.
キーワード (和) デジタル / OSI参照モデル / 意味 / 文法 / 失文法・錯文法 / 符号化変調 / 大脳皮質言語野 / 取決め  
(英) digital / OSI reference model / meaning / grammars / agrammatism/paragrammatism / coding modulation / linguistic area of brain cortex / protocol switches  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 444, IA2011-65, pp. 1-6, 2012年2月.
資料番号 IA2011-65 
発行日 2012-02-16 (IA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2011-65

研究会情報
研究会 IA  
開催期間 2012-02-23 - 2012-02-24 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 省エネルギーと超高速ネットワーク、インターネットと環境・エコロジー、一般 
テーマ(英) Energy Saving and Super High-speed Network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IA 
会議コード 2012-02-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 言語とネットワーク (デジタル言語学その3) 
サブタイトル(和) 文法はプロトコルの手続き記憶である 
タイトル(英) Language and Network-Digital Linguistics (3) 
サブタイトル(英) The Grammars are Procedural Memories of Protocols. 
キーワード(1)(和/英) デジタル / digital  
キーワード(2)(和/英) OSI参照モデル / OSI reference model  
キーワード(3)(和/英) 意味 / meaning  
キーワード(4)(和/英) 文法 / grammars  
キーワード(5)(和/英) 失文法・錯文法 / agrammatism/paragrammatism  
キーワード(6)(和/英) 符号化変調 / coding modulation  
キーワード(7)(和/英) 大脳皮質言語野 / linguistic area of brain cortex  
キーワード(8)(和/英) 取決め / protocol switches  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru / トクマル キミアキ
第1著者 所属(和/英) 衛星システムエンジニア (略称: システムエンジニア)
Satellite System Engineer (略称: System Engineer)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-02-23 14:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IA 
資料番号 IA2011-65 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.444 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2012-02-16 (IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会