お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-16 14:25
多状態連続k-out-of-n:Fシステムの最適配置傾向
秋葉知昭山形県立産技短大)・山本久志長塚豪己首都大東京R2011-40
抄録 (和) コンポーネント及びシステムがそれぞれ複数の状態を持つ多状態連続 k-out-of-n:F システムに注目し,このシステムの主要な問題のひとつであるシステム状態の期待値が最大になるコンポーネントの配置(最適配置)を求める問題に注目する.一般に,最適配置は各コンポーネントの状態確率に依存する.しかし,最適配置がコンポーネント状態確率の値に依存せず,コンポーネント状態確率の大小関係(順位)にのみ依存する不変性(invariant)の性質を有するシステムがあることを,数理解析を行い証明し,また数値実験による検証によって傾向を明らかにした. 
(英) In a multi-state system, the both of the system and the components are allowed to be in M+1 possible states, where M is a positive integer that represents the system or components in perfectly working state, while zero is completely failure state. For consecutive-k-out-of-n:F system, the optimal arrangement problem wherein the solution is obtained by the arrangement of components with maximum system reliability is one of the most important problem in this system. So, we consider optimal component arrangement for a multi-state consecutive-k-out-of-n:F system which has maximum of the expectation value of the system state distribution when these components arranged to the positions in the system.
In this study, we investigated characteristics of optimal arrangement in multi-state consecutive-k-out-of-n:F system. And, we showed a trend for characteristics of invariant optimal arrangement in the multi-state consecutive-k-out-of-n:F system by using mathematical approach and heuristic approach.
キーワード (和) 多状態連続k-out-of-n:Fシステム / 最適配置 / 状態確率分布 / / / / /  
(英) Multi-state consecutive-k-out-of-n:F system / Optimal arrangement problem / System state distribution / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 354, R2011-40, pp. 21-26, 2011年12月.
資料番号 R2011-40 
発行日 2011-12-09 (R) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード R2011-40

研究会情報
研究会 R  
開催期間 2011-12-16 - 2011-12-16 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英)  
テーマ(和) 信頼性国際規格,保全性,信頼性一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 R 
会議コード 2011-12-R 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多状態連続k-out-of-n:Fシステムの最適配置傾向 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Trend of Optimal Arrangements in a Multi-state Consecutive-k-out-of-n:F system 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 多状態連続k-out-of-n:Fシステム / Multi-state consecutive-k-out-of-n:F system  
キーワード(2)(和/英) 最適配置 / Optimal arrangement problem  
キーワード(3)(和/英) 状態確率分布 / System state distribution  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋葉 知昭 / Tomoaki Akiba / アキバ トモアキ
第1著者 所属(和/英) 山形県立産業技術短期大学校 (略称: 山形県立産技短大)
Yamagata College of Industry & Technlogy (略称: Yamagata-CIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 久志 / Hisashi Yamamoto / ヤマモト ヒサシ
第2著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長塚 豪己 / Hideki Nagatsuka / ナガツカ ヒデキ
第3著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-12-16 14:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 R 
資料番号 R2011-40 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.354 
ページ範囲 pp.21-26 
ページ数
発行日 2011-12-09 (R) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会