お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-15 13:35
災害時におけるトラヒックモデルと通信確保手法について
足立恵理子相田 仁東大IN2011-109
抄録 (和) 2011年3月11日の東日本大震災のような大規模災害が発生すると、広範囲にわたり輻輳が原因で音声電話の繋がりにくい状態が発生する。現在、災害時における一般的な輻輳対策として、?発信規制?待時系?通信時間制限などが提案されてきたが、その対策の有効性を評価するためには災害直後に人々がどれだけ電話をかけ合ったか、その頻度を入力トラヒックとして把握する必要があった。しかし、入力トラヒックの解明はこれまで困難とされてきた。そこで、今回、首都圏の人々を対象にアンケート調査を行った結果、設定した条件下での入力トラヒックを示すことができた。本研究では、その結果を通信確保手法とともに報告する。 
(英) In the event where a large-scale disaster such as the Great East Japan Earthquake occurs, due to network control-related issues, connectivity of voice calls is often lost over a large area. At present, general measures such as 1) transmission control, 2) waiting system, and 3) limiting communication time have been proposed to secure connectivity during unforeseen disasters. To evaluate the effectiveness of such measures, it is necessary to grasp an understanding of the number of calls made by each individual immediately after the event, and record this frequency as input traffic. However, as the reactions of people during times of emergency vary widely, proper analysis and evaluation of such input traffic is fairly difficult. Consequently, a survey was performed on general public residing within the Tokyo metropolitan area, which enabled further insights into the amount of input traffic generated under the prescribed conditions. In this research, the survey results will be presented along with our proposal for ensuring connectivity.
キーワード (和) 輻輳対策 / 発信規制 / 通信時間制限 / 入力トラヒック / / / /  
(英) Congestion measures / Sending Control / Waiting System / Limiting the Communication Time / input traffic / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 346, IN2011-109, pp. 13-18, 2011年12月.
資料番号 IN2011-109 
発行日 2011-12-08 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2011-109

研究会情報
研究会 IN IA  
開催期間 2011-12-15 - 2011-12-16 
開催地(和) 広島市立大学 
開催地(英) Hiroshima City University 
テーマ(和) インターネット計測,ネットワーク監視,ネットワークセキュリティ,トラヒック理論および一般 
テーマ(英) Internet Measurement, Network Management, Network Security, Traffic Theory, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2011-12-IN-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 災害時におけるトラヒックモデルと通信確保手法について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An appproach for traffic modeling and ensuring connectivity during disasters 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 輻輳対策 / Congestion measures  
キーワード(2)(和/英) 発信規制 / Sending Control  
キーワード(3)(和/英) 通信時間制限 / Waiting System  
キーワード(4)(和/英) 入力トラヒック / Limiting the Communication Time  
キーワード(5)(和/英) / input traffic  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 足立 恵理子 / Erioko Adachi / アダチ エリコ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
Tokyo University (略称: Tokyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 相田 仁 / Hitoshi Aida /
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
Tokyo University (略称: Tokyo Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-12-15 13:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2011-109 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.346 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2011-12-08 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会