講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-12-12 11:20
Optimization of modulation and coding scheme for sub-spectrum suppressed transmission ○Jun Mashino・Takatoshi Sugiyama(NTT) SAT2011-44 |
抄録 |
(和) |
In this paper, sub-spectrum suppressed transmission is introduced to achieve highly efficient satellite communication system. Single-carrier modulated signal is directly divided into sub-spectra by direct spectrum division (DSD) technique and some sub-spectra are suppressed at the transmitter in order to reduce total occupied bandwidth. At the receiver proposed iterative spectrum equalization processing using sub-spectrum replica, generated from temporarily decoded binary, can improve performance degradation due to ISI (Inter Symbol Interference) caused by sub-spectrum suppression. However, when there are several combinations of MCS (Modulation and Coding Scheme) that is combination of modulation order and coding rate, to achieve same transmission bit rate, the optimized MCS for the proposed spectrum equalization is not clarified yet. In this paper, based on computer simulation, we evaluate the tradeoff between equalization gain and degradation due to ISI and clarify optimized MCS for our proposal. |
(英) |
In this paper, sub-spectrum suppressed transmission is introduced to achieve highly efficient satellite communication system. Single-carrier modulated signal is directly divided into sub-spectra by direct spectrum division (DSD) technique and some sub-spectra are suppressed at the transmitter in order to reduce total occupied bandwidth. At the receiver proposed iterative spectrum equalization processing using sub-spectrum replica, generated from temporarily decoded binary, can improve performance degradation due to ISI (Inter Symbol Interference) caused by sub-spectrum suppression. However, when there are several combinations of MCS (Modulation and Coding Scheme) that is combination of modulation order and coding rate, to achieve same transmission bit rate, the optimized MCS for the proposed spectrum equalization is not clarified yet. In this paper, based on computer simulation, we evaluate the tradeoff between equalization gain and degradation due to ISI and clarify optimized MCS for our proposal. |
キーワード |
(和) |
サブスペクトラム抑圧 / スペクトラム分解 / 繰り返し等化 / フィルタ / / / / |
(英) |
Sub-spectrum Suppression / Direct Spectrum Division / Iterative Equalization / Filtering / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 336, SAT2011-44, pp. 29-34, 2011年12月. |
資料番号 |
SAT2011-44 |
発行日 |
2011-12-05 (SAT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SAT2011-44 |
研究会情報 |
研究会 |
SAT |
開催期間 |
2011-12-12 - 2011-12-13 |
開催地(和) |
名古屋大学 |
開催地(英) |
Nagoya University |
テーマ(和) |
JC-SAT 2011 |
テーマ(英) |
JC-SAT 2011 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SAT |
会議コード |
2011-12-SAT |
本文の言語 |
英語 |
タイトル(和) |
|
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Optimization of modulation and coding scheme for sub-spectrum suppressed transmission |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
サブスペクトラム抑圧 / Sub-spectrum Suppression |
キーワード(2)(和/英) |
スペクトラム分解 / Direct Spectrum Division |
キーワード(3)(和/英) |
繰り返し等化 / Iterative Equalization |
キーワード(4)(和/英) |
フィルタ / Filtering |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
増野 淳 / Jun Mashino / マシノ ジュン |
第1著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corp. (略称: NTT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉山 隆利 / Takatoshi Sugiyama / スギヤマ タカトシ |
第2著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corp. (略称: NTT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2011-12-12 11:20:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
SAT |
資料番号 |
IEICE-SAT2011-44 |
巻番号(vol) |
IEICE-111 |
号番号(no) |
no.336 |
ページ範囲 |
pp.29-34 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-SAT-2011-12-05 |
|