お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-10-14 14:15
AR/MRデモンストレーションの再現性を保証するソフトウェア環境の構築 ~ Casper Cartridgeプロジェクト ~
林 将之北原 格亀田能成大田友一筑波大MVE2011-50
抄録 (和) 拡張現実感や複合現実感の研究デモンストレーションにおいて,同一のハードウェア条件であれば同一のパフォーマンス実施を保証できるLinuxベースのソフトウェア環境提供の枠組みを提案する.これは,デバイスドライバからOS,その上のAR/MRデモンストレーションを含むアプリケーションプログラム層に至るまで全てのソフトウェアを一つのUSBメモリに収め,それに依ってのみシステムを稼働させる枠組みを用いることで実現される.これにより,ターゲットとなるAR/MRシステムについて,USBブート可能な同一構成のハードウェアさえ用意すれば,USBメモリを挿して起動するだけで同一のパフォーマンスを示すことができる再現性(完全性)を保証することができる.我々は提案するソフトウェア環境をCasper Cartridgeと呼んでいる.Casper Cartridgeにはさらに3つの重要な利点がある.一つめはUSBブート可能なハードウェアに対してUSBメモリを挿して起動するだけでターゲットとなるAR/MRデモンストレーションが利用可能になる利便性であり,二つめはAR/MRの開発環境の再配布の容易性であり,三つめは再配布を受けた利用者側が本環境上で開発をさらに継続できる発展性である.そのため,本提案はシステムの正当な評価を望む先端的な研究者だけでなく,AR/MR研究の入口に立つ学生や研究者にとっても大きな福音となろう.具体的なAR/MRアプリケーションの例として,ARToolKitとPTAMの導入例を挙げる.TRAKMARK評価環境についても今後用意する予定である. 
(英) We propose a Linuxe-based software environment in which Augmented Reality and Mixed Reality (AR/MR) demonstration programs can show expected performance as it is written in papers by preparing same hardware set-up. The environment that includes all the essential software such as device drivers, operating system, and AR/MR demonstration program are stored in a single USB memory. Since AR/MR demonstration program runs by relying on the software in the USB memory, this approach guarantees its repeatability if only same hardware is prepared. We call this software environment a Casper cartridge. Our Casper cartridge has three more important advantages. First is its easy operation because target AR/MR program can run by just plugging the USB memory to hardware. Second is its easy redistribution. Third is its expansibility since others can examine and improve programs on this software environment. Our project will be helpful for researchers who wish to show their system performance correctly, and for researchers and new students who will start their AR/MR researches. “ARToolKit” and “Parallel Tracking and Mapping (PTAM)” are taken up as example AR/MR demonstration programs. A TRAKMARK evaluation program will be also ready in our Casper cartridge project too.
キーワード (和) 拡張現実感 / 複合現実感 / システム構築 / USBブート / Linux / TRAKMARK / ARToolKit / PTAM  
(英) Augmented Reality / Mixed Reality / System Installation / USB boot / Linux / TRAKMARK / ARToolKit / PTAM  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 235, MVE2011-50, pp. 103-108, 2011年10月.
資料番号 MVE2011-50 
発行日 2011-10-06 (MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MVE2011-50

研究会情報
研究会 MVE HI-SIG-VR  
開催期間 2011-10-13 - 2011-10-14 
開催地(和) 稚内総合文化センター 
開催地(英)  
テーマ(和) 複合現実感,仮想都市,および一般 (VR学会SIG-MR,及びVR学会SIG-CSと共催,HI学会SIGVR と連催) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2011-10-MVE-SIG-VR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) AR/MRデモンストレーションの再現性を保証するソフトウェア環境の構築 
サブタイトル(和) Casper Cartridgeプロジェクト 
タイトル(英) Software Environment for Repetition of AR/MR Demonstration Performance 
サブタイトル(英) Casper Cartridge Project 
キーワード(1)(和/英) 拡張現実感 / Augmented Reality  
キーワード(2)(和/英) 複合現実感 / Mixed Reality  
キーワード(3)(和/英) システム構築 / System Installation  
キーワード(4)(和/英) USBブート / USB boot  
キーワード(5)(和/英) Linux / Linux  
キーワード(6)(和/英) TRAKMARK / TRAKMARK  
キーワード(7)(和/英) ARToolKit / ARToolKit  
キーワード(8)(和/英) PTAM / PTAM  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 将之 / Masayuki Hayashi / ハヤシ マサユキ
第1著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 北原 格 / Itaru Kitahara / キタハラ イタル
第2著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 亀田 能成 / Yoshinari Kameda / カメダ ヨシナリ
第3著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 大田 友一 / Yuichi Ohta / オオタ ユウイチ
第4著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-10-14 14:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2011-50 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.235 
ページ範囲 pp.103-108 
ページ数
発行日 2011-10-06 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会