お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-10-11 14:00
情緒属性付き結合価パターン辞書により格要素の評価極性を考慮した情緒推定
野口和樹滝川晃司徳久雅人鳥取大TL2011-36 NLC2011-33
抄録 (和) 本稿は,文単位でのパターンに基づく情緒推定を実現する.情緒推定は,文とパターンの照合により情緒属性から情緒推定の規則を生成し,別途行う判断条件の真偽の推定により,情緒を結論付けるという方式である.本稿では次の3点を行う.(1) 日本語語彙大系における結合価パターンに情緒属性を付与する課題を進めてきたが,そこで,付与が保留となっていた1,600パターンの補修を行う.(2) 理想的な条件下で情緒推定を実験する.(3) 判断条件の真偽推定のための知識ベースの構築を行う.これらの結果,本辞書の95\%が補修済みとなった.情緒推定の性能は,被験者による推定との一致率が45\%であり,推定された情緒の85\%は被験者から同意が得られた.情緒原因文のコーパスから知識ベースを構築したところ,名詞の評価極性と類似する傾向が観測された.以上により,パターンに基づく情緒推定の基本構成が確立できた. 
(英) In this paper, we realize a pattern based emotion reasoning from sentences.
The method is deductive reasoning.For instance, a conditional statement is made by the pattern matching, a precondition is estimated, and then emotions are deduced from them.We address the following three points: (1) we repair 1,600 invalid patterns remaining on the pattern set developed in our previous work.(2) we make an experiment to infer the emotions under the desirable conditions in order to confirm the basic performance.(3) we try to make the knowledge base for estimating the precondition.As the results, the 95\% of the pattern sets became available.The 45\% of the estimated emotions exactly corresponded to the correct ones and the 85\% of the emotions were acceptable to the subjects of the experiment.We observed the polarity of nouns in the knowledge base.Thus, we realized the fundamental components for pattern based emotion reasoning.
キーワード (和) 情緒 / 感情 / 推定 / パターン / 原因 / / /  
(英) emotion / affect / reasoning / pattern / causality / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 227, TL2011-36, pp. 63-68, 2011年10月.
資料番号 TL2011-36 
発行日 2011-10-03 (TL, NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2011-36 NLC2011-33

研究会情報
研究会 NLC TL  
開催期間 2011-10-10 - 2011-10-11 
開催地(和) 岡山大学大学院自然科学研究科棟 
開催地(英) Bldg. of Graduate School NST Okayama Univ. 
テーマ(和) 自然言語処理 
テーマ(英) Natural Language Understanding and Communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2011-10-NLC-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 情緒属性付き結合価パターン辞書により格要素の評価極性を考慮した情緒推定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Emotion reasoning considerate to the polarity of words by affecitve valency pattern dictionary 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 情緒 / emotion  
キーワード(2)(和/英) 感情 / affect  
キーワード(3)(和/英) 推定 / reasoning  
キーワード(4)(和/英) パターン / pattern  
キーワード(5)(和/英) 原因 / causality  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 野口 和樹 / Kazuki Noguchi / ノグチ カズキ
第1著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 滝川 晃司 / Koji Takigawa / タキガワ コウジ
第2著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳久 雅人 / Masato Tokuhisa / トクヒサ マサト
第3著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-10-11 14:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2011-36, NLC2011-33 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.227(TL), no.228(NLC) 
ページ範囲 pp.63-68 
ページ数
発行日 2011-10-03 (TL, NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会