講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-10-06 10:30
聞き耳インタフェースを備えたメモ支援システム ○太田晃平・西崎博光・関口芳廣(山梨大) SP2011-52 WIT2011-34 |
抄録 |
(和) |
効率の良いメモの作成や参照(以下,メモ作業という) を支援するための,聞き耳インタフェースを備えたメモ支援システム(以下,本システムという) を開発した.従来のメモ手法ではメモ作業を行う上でいくつかの問題が生じ,効率的に作業を行えないことがある.これらの問題を解決することで効率的なメモ作業を実現するシステムを構築した.本システムは音声インタフェースを備えており,メモの対象となる音声を自動取得し音声認識することで,メモを作成する上で必要となりうる情報だけを画面上に提示する.ユーザは提示された情報をタッチ入力するだけでメモへの書き込みができる.本システムとテキストエディタによりメモ作業を行い,メモの参照時間を比較したところ,本システムを用いた方がより早く処理できる結果を得た. |
(英) |
This paper describes a note taking support system with“Kikimimi”interface. Existing methods of note
taking have some problems. To solve the problems,we implemented a speech interface,touch panel and graphical user interface into the note taking support system.Our developed system can resolve the problems. In particular,“Kikimimi”interface can achieve efficiently memo writing and reference of the recorded data.“Kikimimi”interface automatically catches a speech and performs automatic speech recognition. Then, a system user can take a note by touching the recognized words displayed on the screen. The system was compared with a traditional note taking method; an user only uses a text editor application on a computer. In the result, users using the system made memos faster than the other users who use a text editor. |
キーワード |
(和) |
聞き耳インタフェース / メモ支援システム / 音声インタフェース / 音声認識 / タッチパネル / / / |
(英) |
Kikimimi interface / Note taking support system / Speech interface / Speech recognition / Touch panel / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 111, no. 225, SP2011-52, pp. 1-6, 2011年10月. |
資料番号 |
SP2011-52 |
発行日 |
2011-09-29 (SP, WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SP2011-52 WIT2011-34 |
研究会情報 |
研究会 |
WIT SP |
開催期間 |
2011-10-06 - 2011-10-07 |
開催地(和) |
TFTビル研修室 |
開催地(英) |
TFT Bldg. |
テーマ(和) |
福祉と音声処理,一般 |
テーマ(英) |
Welfare and speech processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SP |
会議コード |
2011-10-WIT-SP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
聞き耳インタフェースを備えたメモ支援システム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A note taking support system with 'Kikimimi' interface. |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
聞き耳インタフェース / Kikimimi interface |
キーワード(2)(和/英) |
メモ支援システム / Note taking support system |
キーワード(3)(和/英) |
音声インタフェース / Speech interface |
キーワード(4)(和/英) |
音声認識 / Speech recognition |
キーワード(5)(和/英) |
タッチパネル / Touch panel |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
太田 晃平 / Kohei Ota / オオタ コウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西崎 博光 / Hiromitsu Nishizaki / ニシザキ ヒロミツ |
第2著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
関口 芳廣 / Yoshihiro Sekiguchi / セキグチ ヨシヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2011-10-06 10:30:00 |
発表時間 |
30 |
申込先研究会 |
SP |
資料番号 |
IEICE-SP2011-52,IEICE-WIT2011-34 |
巻番号(vol) |
IEICE-111 |
号番号(no) |
no.225(SP), no.226(WIT) |
ページ範囲 |
pp.1-6 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-SP-2011-09-29,IEICE-WIT-2011-09-29 |