お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-08-26 13:00
プリコーディングを用いる上りリンク閉ループ型送信ダイバーシチにおけるサブフレーム内周波数ホッピングの効果
トウ煉軍東京都市大)・川村輝雄NTTドコモ)・田岡秀和ドコモ欧州研)・佐和橋 衛東京都市大RCS2011-128
抄録 (和) 本稿では,上りリンクDFT (Discrete Fourier transform)-precoded OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) を用いるプリコーディングベースの閉ループ(CL: Closed-loop)型送信ダイバーシチにおけるサブフレーム内周波数ホッピング(FH: Frequency Hopping)の適用効果を計算機シミュレーションにより明らかにする. FHを適用した場合のプリコーディング法として,1サブフレーム内の2スロット間でプリコーディングベクトルを独立に選択する方法,および2スロット間でスロット間の平均受信SNR (Signal-to-Noise power Ratio)に基づく共通のプリコーディングベクトルを選択する方法を提案する.ユーザ端末へのプリコーディングベクトル通知のための制御情報量を一定にして,サブフレーム内FHの効果をブロック誤り率の観点から明らかにする.シミュレーション結果より,プリコーディングを用いるCL型送信ダイバーシチにおいて,サブフレーム内FHを適用することにより,プリコーディングの制御ループの追従性が劣化する最大ドップラ周波数が50 Hz程度以上の領域において所要平均受信SNRの増大を大幅に低減できることを示す. 
(英) This paper proposes applying intra-subframe frequency hopping (FH) to closed-loop (CL) type transmit diversity using codebook based precoding for a shared channel carrying user traffic data in the uplink discrete Fourier transform (DFT)-precoded Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA). In the paper, we present two types of precoding schemes associated with intra-subframe FH: individual precoding vector selection between 2 slots where a 1-msec subframe comprises 2 slots among the reduced precoding codebooks, and common precoding vector selection between 2 slots. We investigate the effect of intra-subframe FH on the CL type transmit diversity with precoding in terms of the block error rate (BLER) performance while maintaining the same number of feedback bits required for notification of the selected precoding vector as that for CL type precoding based transmit diversity without FH. Computer simulation results show that CL type transmit diversity with precoding using intra-subframe FH is very effective in reducing the required average received signal-to-noise power ratio (SNR) when the fading maximum Dop
キーワード (和) 移動通信 / シングルキャリアFDMA / 送信ダイバーシチ / プリコーディング / 周波数ホッピング / / /  
(英) Mobile communications / Single-carrier FDMA / Transmit diversity / Precoding / Frequency hopping / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 180, RCS2011-128, pp. 93-98, 2011年8月.
資料番号 RCS2011-128 
発行日 2011-08-18 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2011-128

研究会情報
研究会 RCS SAT  
開催期間 2011-08-25 - 2011-08-26 
開催地(和) 新潟大学 
開催地(英) Niigata Univ. 
テーマ(和) 符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般 
テーマ(英) Special session on coding techniques, Mobile Satellite Communications, Broadcasting, Error Correction, Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2011-08-RCS-SAT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) プリコーディングを用いる上りリンク閉ループ型送信ダイバーシチにおけるサブフレーム内周波数ホッピングの効果 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Effect of Intra-subframe Frequency Hopping on Closed-Loop Type Transmit Diversity with Precoding for Uplink DFT-Precoded OFDMA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 移動通信 / Mobile communications  
キーワード(2)(和/英) シングルキャリアFDMA / Single-carrier FDMA  
キーワード(3)(和/英) 送信ダイバーシチ / Transmit diversity  
キーワード(4)(和/英) プリコーディング / Precoding  
キーワード(5)(和/英) 周波数ホッピング / Frequency hopping  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) トウ 煉軍 / Lianjun Deng / トウ レングン
第1著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 川村 輝雄 / Teruo Kawamura / カワムラ テルオ
第2著者 所属(和/英) NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO (略称: NTT DOCOMO)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田岡 秀和 / Hidekazu Taoka / タオカ ヒデカズ
第3著者 所属(和/英) ドコモ欧州研究所 (略称: ドコモ欧州研)
DOCOMO Communications Laboratories Europe GmbH (略称: DOCOMO Europe Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐和橋 衛 / Mamoru Sawahashi / サワハシ マモル
第4著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-08-26 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2011-128 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.180 
ページ範囲 pp.93-98 
ページ数
発行日 2011-08-18 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会