お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-07-23 09:55
確率スペクトル包絡を用いた混合音解析における制約付きスペクトル生成法の検討
中鹿 亘滝口哲也有木康雄神戸大SP2011-50
抄録 (和) 従来の代表的な信号解析手法の中に,NMF(非負値行列因子分解)を用いたものがある。特に,事例ベースのNMFが音源分離や信号解析の分野において,解析精度・速度といった観点から注目を浴びている.しかしこうした手法は,可能性のある全ての事例を用意する必要があるので,一般にシステムの実用化は困難である。これまでの我々の研究では,この問題点を解決するため,確率的に生成されるスペクトルを用いて信号を解析する確率スペクトル包絡による手法を提案してきた。しかしながら,この方法では高いスペクトル生成自由度により分離最適解を得ることが困難であった。そこで本研究では,アクティビティ行列要素のスパース性と密集性に着目した新たな制約項を加えることにより,より最適な解に導く信号解析手法を提案する。 
(英) NMF (Non-negative matrix factorization) has been one of the most widely-used techniques for signal analysis in recent years. In particular, the supervised type of NMF is garnering much attention in source separation or signal analysis with respect to the analysis accuracy and speed. Because such methods require all the possible samples for the analysis, it is hard to build a practical analysis system. To analyze signals properly even when short of samples, we proposed a probabilistic approach called PSE (probabilistic spectrum envelope) so far, in which spectrum envelopes belonging to an auditory category are randomly generated, and the spectrum is used as a part of supervised basis matrix of NMF. However, this method has a difficulty in obtaining the optimum solution due to a lot of flexibility. In this paper, we propose a new PSE method with sparseness and density constraints which efficiently lead to the more appropriate solution.
キーワード (和) 信号解析 / 音源分離 / 教師ありNMF / 確率的スペクトル包絡 / ガウシアンプロセス / スパース制約 / /  
(英) signal analysis / source separation / supervised-NMF / probabilistic spectrum envelope / Gaussian process / sparseness / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 153, SP2011-50, pp. 51-56, 2011年7月.
資料番号 SP2011-50 
発行日 2011-07-14 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2011-50

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2011-07-21 - 2011-07-23 
開催地(和) 定山渓グランドホテル瑞苑 
開催地(英) Jozankei Grand Hotel 
テーマ(和) 認識,理解,対話,一般(SLPと合同(併催)) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2011-07-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 確率スペクトル包絡を用いた混合音解析における制約付きスペクトル生成法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Constrained Spectrum Generation for Mixed Sound Analysis Based on Probabilistic Spectrum Envelope 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 信号解析 / signal analysis  
キーワード(2)(和/英) 音源分離 / source separation  
キーワード(3)(和/英) 教師ありNMF / supervised-NMF  
キーワード(4)(和/英) 確率的スペクトル包絡 / probabilistic spectrum envelope  
キーワード(5)(和/英) ガウシアンプロセス / Gaussian process  
キーワード(6)(和/英) スパース制約 / sparseness  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中鹿 亘 / Toru Nakashika / ナカシカ トオル
第1著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 滝口 哲也 / Tetsuya Takiguchi / タキグチ テツヤ
第2著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 有木 康雄 / Yasuo Ariki / アリキ ヤスオ
第3著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-07-23 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2011-50 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.153 
ページ範囲 pp.51-56 
ページ数
発行日 2011-07-14 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会