お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-07-13 14:55
新しい積和型公開鍵暗号, K(IV)ΣPKCとK(I)ΣΠPKC
笠原正雄阪学院大ISEC2011-24 SITE2011-21 ICSS2011-29 EMM2011-23
抄録 (和) 本論文ではナップザック型公開鍵暗号の新しいクラス,K(IV)$\Sigma$PKC,を提案している.K(IV)$\Sigma$PKCの著しい特徴は従来のナップザック型暗号に一般に見られる秘密系列,例えば超増加数列等を用いず,ノイズ系列を連接した通常2進数を用いていることである.K(IV)$\Sigma$PKCにおいては,雑音系列を付加することによって安全性を高めることが可能であることを示すとともに,多数の雑音系列の使用にも拘わらず,より確かな安全性の尺度としての符号化率を十分大にすること,すなわち符号化率$\rho$を$\rho \approx 1.0$とすることが可能であることを示す.本論文後半において,新しい積和型公開鍵暗号K(I)$\Sigma \Pi$PKCを提案する.そしてK(I)$\Sigma \Pi$PKCは秘密鍵に対するグレーブナーベース計算攻撃および暗号文に対するLLL攻撃に対し安全であることを示す. 
(英) In this paper, we present a new class of knapsack type PKC referred to as K(IV)$\Sigma$PKC. In a sharp contrast with the conventional knapsack type PKC's, in our proposed scheme, K(III)$\Sigma$PKC, no conventional secret sequence but the natural binary number with noise is used. We show that the decryption process can be performed very fast due to the use of the conventional binary number. In K(IV)$\Sigma$PKC, noise sequences are pertinently used for improving the security. Despite the use of noise sequences we show that the coding rate, a more conservative measure for the security of knapsack PKC, can be made approximately 1.0. We second present K(I)$\Sigma \Pi$PKC. We show that K(I)$\Sigma \Pi$PKC is secure against the attacks based on Gr\"obner bases calculation and LLL algorithm.
キーワード (和) 公開鍵暗号 / 積和型公開鍵暗号 / グレーブナーベース攻撃 / LLL アルゴリズム / PQC / / /  
(英) Public-key Cryptosystem(PKC) / Product-sum type PKC / Subset-sum problem / Grobner base / LLL algorithm / PQC / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 123, ISEC2011-24, pp. 137-144, 2011年7月.
資料番号 ISEC2011-24 
発行日 2011-07-05 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2011-24 SITE2011-21 ICSS2011-29 EMM2011-23

研究会情報
研究会 ISEC IPSJ-CSEC SITE ICSS EMM IPSJ-SPT  
開催期間 2011-07-12 - 2011-07-13 
開催地(和) 静岡大学浜松キャンパス 
開催地(英) Shizuoka University 
テーマ(和) セキュリティ関係、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2011-07-ISEC-CSEC-SITE-ICSS-EMM-SPT 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 新しい積和型公開鍵暗号, K(IV)ΣPKCとK(I)ΣΠPKC 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Construction of New Classes of Product-Sum Type Public Key Cryptosystem, K(IV)ΣPKC and K(I)ΣΠPKC 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 公開鍵暗号 / Public-key Cryptosystem(PKC)  
キーワード(2)(和/英) 積和型公開鍵暗号 / Product-sum type PKC  
キーワード(3)(和/英) グレーブナーベース攻撃 / Subset-sum problem  
キーワード(4)(和/英) LLL アルゴリズム / Grobner base  
キーワード(5)(和/英) PQC / LLL algorithm  
キーワード(6)(和/英) / PQC  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 笠原 正雄 / Masao Kasahara / カサハラ マサオ
第1著者 所属(和/英) 大阪学院大学 (略称: 阪学院大)
Osaka Gakuin University (略称: Osaka Gakuin Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-07-13 14:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 ISEC2011-24, SITE2011-21, ICSS2011-29, EMM2011-23 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.123(ISEC), no.124(SITE), no.125(ICSS), no.126(EMM) 
ページ範囲 pp.137-144 
ページ数
発行日 2011-07-05 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会