お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-03-11 13:00
三上文法に基づくER図関連名に対する一考察 ~ 関連の説明における視点移動と概念データモデリング(CDM) ~
金田重郎同志社大KBSE2010-56
抄録 (和) オブジェクト指向の教科書には,ER図における「関連」はS+V+O形式のVであると書かれている.しかし,日本語は語順が英語と異なる他,読み下すには助詞を補う必要があるため,あまり積極的に関連名が利用されているとは言い難い.そこで,本稿では,三上章の日本語文法に基づいて,日本語の関連名について考察する.三上は,日本語には西欧流の主語は存在しないとした.主語は文脈で判断される.そうであるなら,日本語では,関連が張られているエンティティの片方を無理に主語とする必要は無い.例えば,関連名に,文脈として主題「会社は~」を補えば,S+V+O+O文型となり,関連名をビジネス視点から統一的に命名できる.実際,MASPアソシエーションによって提案された「概念データモデリング手法」の「静的モデル」における関連記述は,この文型を採用している. 
(英) The “relationship” description in an ER diagram has an S+V+O sentence structure in English. However, this rule is not kept in Japanese. The relationship description is often a “noun.” There is a certain confusion in the relationship-naming rules. To resolve the problem, this article advances the following guidelines. First, the relationship description should have a verb. Second, it should not be unquestionably assumed that the relationship description has an S+V+O structure. For instance, an S+V+O+O structure is also available. Finally, “jyoshi” (particles used to indicate part of speech, subject, object, etc.) should be selected freely to describe the relationship. Akira Mikami showed that a Japanese sentence does not necessarily need to have a subject and that the particle “wa” represents the “Central Theme.” Thus, by the addition of this particle in “kaisha wa” (the subject is “a company”), various sentence structures, such as S+V+O+O, become available for the relationship description, and in this example a higher-level business point of view is automatically introduced into the relationship descriptions.
キーワード (和) 要求分析 / 概念データモデリング / ER図 / オブジェクト指向 / もの-こと-ものパタン / 関連 / 三上文法 / 日本語文法  
(英) Requirement Analysis / Conceptual Data Modeling / ER-diagram / Object-oriented / MONO-KOTO-MONO / relation / Akira MIKAMI / Japanese Grammar  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 468, KBSE2010-56, pp. 55-60, 2011年3月.
資料番号 KBSE2010-56 
発行日 2011-03-03 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2010-56

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2011-03-10 - 2011-03-11 
開催地(和) 別府国際コンベンションセンター 
開催地(英) Beppu International Convention Center 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2011-03-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 三上文法に基づくER図関連名に対する一考察 
サブタイトル(和) 関連の説明における視点移動と概念データモデリング(CDM) 
タイトル(英) Consideration on Relationship Name of ER Diagram based on Akira Mikami's Japanese Grammar Theory 
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英) 要求分析 / Requirement Analysis  
キーワード(2)(和/英) 概念データモデリング / Conceptual Data Modeling  
キーワード(3)(和/英) ER図 / ER-diagram  
キーワード(4)(和/英) オブジェクト指向 / Object-oriented  
キーワード(5)(和/英) もの-こと-ものパタン / MONO-KOTO-MONO  
キーワード(6)(和/英) 関連 / relation  
キーワード(7)(和/英) 三上文法 / Akira MIKAMI  
キーワード(8)(和/英) 日本語文法 / Japanese Grammar  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 金田 重郎 / Shigeo Kaneda / カネダ シゲオ
第1著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-03-11 13:00:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2010-56 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.468 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2011-03-03 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会