お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-03-02 14:00
IP core network, overlay network and communication service (5) -- A step towards future network that provides virtual networks --
Hisao FurukawaDSRI)・○Shoji Miyaguchiformerly NTTMoMuC2010-82
抄録 (和) 今迄に、通信サービス構築のための仮想ネットワークを提供する通信網フレームワーク“service-over-core network(SOCN)”、優先制御、コア網関数、仮想ISPネットワーク構築方法、IPインタフェースを提供できるようにNGNを改造する方法等を論じている。仮想ネットワーク構築技法として、カプセル法、NAT、ID/locator 分離の3技法を評価し、カプセル技法が、唯一の候補と報告している。インタネット内のルータの経路表サイズ拡大抑止の達成には、カプセル法が、ID/locator 分離より格段に優れていることを示す。SOCNを適用し、5つの動作モデルとして、将来の通信網の魅力的なバージョンを示す。モデル1は、基本でインタネットを含みうる、モデル2はコア網関数を提供し電話サービスを支援、モデル3は優先制御の提供、モデル4は波長を用いた排他的なリソース管理の提供、モデル5はIPv4と新アドレス体系、を提供する。本シリーズでの主要報告は、複数の仮想ネットワークを提供する通信網フレームワークSOCNと不要なVNO (virtual network operator)、UNIとIP回線インタフェースとを提供できるようにNGN構造を改造する方法、及び、将来のInternet設計に、ID/locator分離ベースメカニズムは不利、となる。 
(英) Until now, we have reported “service-over-core network (SOCN)” as a communication network framework that enables the provision of virtual networks for building communication services, and priority control, core network function, how to implement virtual ISP networks, how to revise the NGN structure so that it can provide IP circuit interface, and so on. We have evaluated three technologies for building virtual networks, i.e., capsulation method, NAT and ID/locator separation, and report that the capsulation method is the only useful candidate. In order to minimize the growth of routing table size in the Internet, we show that the capsulation method is greatly superior to the ID/locator separation. Applying the SOCN, we present an attractive vision of future communication networks as five working models. Model 1 is basic and can include the Internet, Model 2 provides core network functions and supports telephony, model 3 provides priority control, model 4 provides exclusive resource management using wavelength, model 5 provides IPv4 and a new address system. Major reports in this sequel are SOCN as a communication network framework that enables the provision of virtual networks, and unneeded VNO (virtual network operator), how to improve the structure of NGN so that it can provide both IP and UNI circuit interfaces, and disadvantage of ID/locator split-based routing mechanism for building the future Internet.
キーワード (和) virtual network / carrier network / core network / NGN / VPN / ID/locator separation / LISP / overlay network  
(英) virtual network / carrier network / core network / NGN / VPN / ID/locator separation / LISP / overlay network  
文献情報 信学技報, vol. 110, 2011年3月.
資料番号  
発行日 2011-02-23 (MoMuC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MoMuC2010-82

研究会情報
研究会 RCS MoNA SR  
開催期間 2011-03-02 - 2011-03-04 
開催地(和) YRP 
開催地(英) YRP 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MoNA 
会議コード 2011-03-RCS-MoMuC-SR 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) IP core network, overlay network and communication service (5) 
サブタイトル(英) A step towards future network that provides virtual networks 
キーワード(1)(和/英) virtual network / virtual network  
キーワード(2)(和/英) carrier network / carrier network  
キーワード(3)(和/英) core network / core network  
キーワード(4)(和/英) NGN / NGN  
キーワード(5)(和/英) VPN / VPN  
キーワード(6)(和/英) ID/locator separation / ID/locator separation  
キーワード(7)(和/英) LISP / LISP  
キーワード(8)(和/英) overlay network / overlay network  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 古川 久夫 / Hisao Furukawa / フルカワ ヒサオ
第1著者 所属(和/英) 流通システム開発センター (略称: 流通システム開発センター)
DSRI (略称: DSRI)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮口 庄司 / Shoji Miyaguchi / ミヤグチ ショウジ
第2著者 所属(和/英) 元NTT (略称: 元NTT)
formerly NTT (略称: formerly NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2011-03-02 14:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 MoNA 
資料番号 MoMuC2010-82 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.434 
ページ範囲 pp.19-26 
ページ数
発行日 2011-02-23 (MoMuC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会