お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-12-10 14:30
デジタルペンを用いた論理的思考を展開できる教育法の開発 ~ デジタルペン授業支援システムの開発と現場教材を用いた評価 ~
嶺 竜治牧 敦日立)・高橋麻衣子中邑賢龍東大ET2010-74
抄録 (和) 国際学力到達度調査(PISA)や全国学力・学習調査の分析結果から,読解力や論理的思考力の育成が課題の一つとして挙げられている.論理的思考には,多様な観点を参照して情報の関係性を捉える能力が必要となるが,日本の学校教育では聴覚を中心にした情報共有がなされており,黒板に書かれた文字以外は教諭が話す言葉,教諭が指名した児童・生徒の発言を聞くという授業運営が行われてきた.一方,人間の視覚情報処理は聴覚情報処理の数倍速いといわれており,筆跡をリアルタイムにデジタル化するデジタルペンシステムを用いてクラス全員の解答を視覚的に共有することで,多様な観点を参照して視覚的に共有することが可能な授業支援システムが実現できると思われる.本報告では,開発した授業支援システムの概要とその実践的研究を行った結果について報告する.本システムは,(1)クラス全員の思考をリアルタイムに把握できる,(2)タブレットPC等と比較して,初期導入コストが低く,また,システムの操作方法を習得する時間が短い,(3)筆記過程を簡単に保存でき,思考のプロセスや停留状態を簡単に把握できる,(4)既存の授業形態との親和性が高いという特徴を持つ. 
(英) Recent studies on PISA tests have suggested that reading comprehension and critical thinking abilities have been cited as one of the Japanese education issues. Though the ability to understand subjects from various aspects is crucial for critical thinking, one-way communication by auditory information sharing has been commonly used in lessons. Based on the findings that the processing speed by visual processing is several times faster than that of auditory information processing, we have developed a lesson support system to share student’s understanding visually with digital-pen. In this paper, we report the support system and lesson practices in elementary schools. This system has several features as follows. (1)It can trace understanding processes of all students instantaneously and simultaneously. (2)Compared to Tablet PCs, the installation cost is lower and it requires shorter time to learn how to use the system, (3)Writing process can be stored easily, and we can grasp the thinking processes by analyzing the data.(4)It has a high affinity with existing lesson configurations.
キーワード (和) 論理的思考力 / デジタルペン / 視覚的情報共有 / 実践評価 / ICT活用 / / /  
(英) Critical Thinking Skill / Digital Pen / Visually Information Share / Practice and Evaluation / ICT Enabled / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 334, ET2010-74, pp. 47-52, 2010年12月.
資料番号 ET2010-74 
発行日 2010-12-03 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2010-74

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2010-12-10 - 2010-12-10 
開催地(和) 九州工業大学 
開催地(英) Kyushu Institute of Technology 
テーマ(和) インタフェース技術と学習支援システム/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2010-12-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) デジタルペンを用いた論理的思考を展開できる教育法の開発 
サブタイトル(和) デジタルペン授業支援システムの開発と現場教材を用いた評価 
タイトル(英) Development of Education Method for Critical Thinking Using Digital Pen 
サブタイトル(英) Development of Information Sharing System Using Digital Pen and Its Evaluation 
キーワード(1)(和/英) 論理的思考力 / Critical Thinking Skill  
キーワード(2)(和/英) デジタルペン / Digital Pen  
キーワード(3)(和/英) 視覚的情報共有 / Visually Information Share  
キーワード(4)(和/英) 実践評価 / Practice and Evaluation  
キーワード(5)(和/英) ICT活用 / ICT Enabled  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 嶺 竜治 / Ryuji Mine / ミネ リュウジ
第1著者 所属(和/英) (株)日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧 敦 / Atsushi Maki / マキ アツシ
第2著者 所属(和/英) (株)日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 麻衣子 / Maiko Takahashi / タカハシ マイコ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中邑 賢龍 / Kenryu Nakamura / ナカムラ ケンリュウ
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-12-10 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2010-74 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.334 
ページ範囲 pp.47-52 
ページ数
発行日 2010-12-03 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会