お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-10-26 11:35
動的核偏極による核磁気共鳴分光の感度向上のための周波数連続可変ジャイロトロンの開発
池田亮介出原敏孝小川 勇小菅幸介武澤圭朗塩田和也斉藤輝雄福井大)・松木 陽植田啓介藤原敏道阪大ED2010-141 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2010-141
抄録 (和) 蛋白質の構造解析研究にて用いられる核磁気共鳴分光の感度を格段に向上させる動的核偏極法のための光源開発を行っている.効果的に感度向上を得る為には,最適な周波数・出力での入射が必要不可欠である.本来,ジャイロトロンは共振器モード毎に周波数が変化するため周波数は不連続となる.本研究では,従来よりも長い空胴共振器を導入し,最適周波数近傍にて1.6 GHz程度の周波数連続可変を実現した。 
(英) Sub-millimeter wave source is needed to enhance the sensitivity of nuclear magnetic resonance (NMR) spectroscopy for complex proteins structure analysis. This method is dynamic nuclear polarization (DNP). The DNP needs irradiation of sub-millimeter wave with the power of several Watt at optimal frequency. Therefore, continuous frequency tunable gyrotrons are required to obtain maximum enhancement. We developed gyrotrons having boardband frequency tunability using a long cavity. The tunable bandwidth was about 1.6 GHz including optimal frequency .
キーワード (和) ジャイロトロン / 周波数連続可変 / 動的核偏極 / 蛋白質構造解析 / / / /  
(英) Gyrotron / Frequency tenability / Dynamic nuclear polarization / Protein structure analysis / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 249, ED2010-141, pp. 67-72, 2010年10月.
資料番号 ED2010-141 
発行日 2010-10-18 (ED) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2010-141 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2010-141

研究会情報
研究会 ED  
開催期間 2010-10-25 - 2010-10-26 
開催地(和) 宇治おうばくプラザ(京都大学) 
開催地(英)  
テーマ(和) 電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ED 
会議コード 2010-10-ED 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 動的核偏極による核磁気共鳴分光の感度向上のための周波数連続可変ジャイロトロンの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of continuous frequency tunable gyrotoron for dynamic nuclear polarization enhanced nuclear magnetic resonance spectroscopy 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ジャイロトロン / Gyrotron  
キーワード(2)(和/英) 周波数連続可変 / Frequency tenability  
キーワード(3)(和/英) 動的核偏極 / Dynamic nuclear polarization  
キーワード(4)(和/英) 蛋白質構造解析 / Protein structure analysis  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 池田 亮介 / Ryosuke Ikeda / イケダ リョウスケ
第1著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 出原 敏孝 / Toshitaka Idehara / イデハラ トシタカ
第2著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小川 勇 / Isamu Ogawa / オガワ イサム
第3著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 小菅 幸介 / Kosuke Kosuga / コスガ コウスケ
第4著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 武澤 圭朗 / Yoshio Takezawa / タケザワ ヨシオ
第5著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 塩田 和也 / Kazuya Shiota / シオタ カズヤ
第6著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 斉藤 輝雄 / Teruo Saito / サイトウ テルオ
第7著者 所属(和/英) 福井大学 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ.Fukui)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 松木 陽 / Yoh Matsuki / マツキ ヨウ
第8著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 植田 啓介 / Keisuke Ueda / ウエダ ケイスケ
第9著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 敏道 / Toshimichi Fujiwara / フジワラ トシミチ
第10著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-10-26 11:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ED 
資料番号 ED2010-141 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.249 
ページ範囲 pp.67-72 
ページ数
発行日 2010-10-18 (ED) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会