お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-09-05 17:00
人体シルエットの生成型追加学習による人検出の高精度化
纐纈直也山内悠嗣藤吉弘亘中部大PRMU2010-70 IBISML2010-42
抄録 (和) 本稿では,3次元人体モデルから生成した学習サンプルを用いた生成型追加学習による物体検出法を提案する.一般的な人検出では,学習サンプル収集時の環境と検出対象の環境が大きく異なる場合において,検出精度が低下するという問題がある.本稿では,一般的なデータベースを用いて汎用性のある識別器を事前学習で構築し,3次元人体の生成モデルに検出対象の環境のカメラ位置や背景などの情報を入力し,その環境に特化した学習サンプルを生成して追加学習を行う.これにより,学習サンプルと検出対象の環境の違いをできるだけ低減させることで,特定の環境に特化した識別器を構築する.評価実験の結果,提案手法はINRIA Person Datasetを用いて学習した手法と比較してFPPWが0.01において検出率を約13.8%向上させることができた. 
(英) An object detection method that involves additional learning with a training sample generated by a 3-D human model is proposed. In general human detection, the environment collection of the training sample may differ greatly from the detection environment, resulting in low detection accuracy. In the proposed method, a general classifier is learned in advance, and then camera position, a background image, and other such information on the detection environment is input to generate training samples that are specialized for that environment for use in additional training. That makes it possible to learn a final classifier that is specific to a particular environment. The results of evaluation experiments show that the proposed method increased the detection rate by 13.8% relative to a training method that used the INRIA Person Dataset, with a FPPW of 0.01.
キーワード (和) 人検出 / 生成型追加学習 / 人体シルエット / / / / /  
(英) Human detection / Generation addition training / Human silhouette / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 187, PRMU2010-70, pp. 99-104, 2010年9月.
資料番号 PRMU2010-70 
発行日 2010-08-29 (PRMU, IBISML) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2010-70 IBISML2010-42

研究会情報
研究会 IBISML PRMU IPSJ-CVIM  
開催期間 2010-09-05 - 2010-09-06 
開催地(和) 福岡大学 
開催地(英) Fukuoka Univ. 
テーマ(和) コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化, 一般 
テーマ(英) Machine learning and optimization for computer vision and pattern recognition, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2010-09-IBISML-PRMU-CVIM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 人体シルエットの生成型追加学習による人検出の高精度化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Improvement in Human Detection by Generation Addition Training of Human Silhouette 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 人検出 / Human detection  
キーワード(2)(和/英) 生成型追加学習 / Generation addition training  
キーワード(3)(和/英) 人体シルエット / Human silhouette  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 纐纈 直也 / Naoya Kouketsu / コウケツ ナオヤ
第1著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山内 悠嗣 / Yuji Yamauchi / ヤマウチ ユウジ
第2著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤吉 弘亘 / Hironobu Fujiyoshi / フジヨシ ヒロノブ
第3著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-09-05 17:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2010-70, IBISML2010-42 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.187(PRMU), no.188(IBISML) 
ページ範囲 pp.99-104 
ページ数
発行日 2010-08-29 (PRMU, IBISML) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会