お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-08-05 15:35
Prosodic influence of if-subordination on ambiguity resolution -- a production study --
Yukiko KoizumiYamagata Univ.TL2010-20
抄録 (和) (事前公開アブストラクト) Prosody has been established as an important factor in sentence comprehension, not only ‘overtly’ in spoken input but even ‘covertly’ in silent reading (Implicit Prosody Hypothesis, Fodor 2002). Koizumi (2009) investigated the contribution of implicit prosody in the processing of the ‘not-because’ ambiguity (e.g. Tim didn’t sing at the karaoke because he’d lost his voice [BEC>NOT] vs. he has a nice voice [NOT>BEC]) by embedding it under subordinate if-clauses. Their reading time data indicated that the strong dispreference for the NOT>BEC disambiguated sentences was no longer evident when presented under if-clauses (Scope x Context interaction p<.01). Drawing on Hirschberg and Avesani’s (2000) report of the prosodic distinction between the two readings, Koizumi (2009) hypothesized that such distinction was ameliorated under if-clauses (where any prosodic boundaries mid-construction typical for BEC>NOT are suppressed and a pitch rise, instead of a fall, ends the clause), making the prosody close to NOT>BEC’s regardless of disambiguation. This conclusion suggests, importantly, that the apparent violation of Late Closure previously found for not-because sentences is in fact subject to non-syntactic factors such as prosody.
However, an experiment is yet to be reported on the overt prosody of if-clauses, showing that it does facilitate this prosodic effect on not-because sentences. The present study thus aims to demonstrate that this is indeed the case. Six native speakers of English read four not-because targets and their follow-up questions adopted from Koizumi (2009) in four versions (Disambiguation x Clause Type) silently first for comprehension, and then aloud at a natural speed. The perceived prosodic characteristics of the recorded speech was judged by another trained native speaker (and an acoustic (F0 and duration) analysis is conducted to find correlates to the judgments). The results suggest that whereas the prosodic properties of the two disambiguations were distinct in the main-clause context (replicating Hirschberg and Avesani 2000), in the if-clause context such distinction was not evident. Moreover, crucially, the prosodic properties of the if-clause utterances were invariably similar to the NOT>BEC prosody (no mid-construction prosodic boundary and a final rise). These results suggest that the if-subordination in fact not only ameliorates the prosodic distinction between the two readings but also makes the prosody of the NOT>BEC reading much more natural and accessible to the perceiver. These results confirm Koizumi's (2009) conclusion that prosody plays an important role in ambiguity resolution and establish the embedding into subordinate clauses as a natural means of prosodic manipulation. 
(英) (Advance abstract in Japanese is available)
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 163, TL2010-20, pp. 55-59, 2010年8月.
資料番号 TL2010-20 
発行日 2010-07-29 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2010-20

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2010-08-05 - 2010-08-06 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 人間の言語処理と学習 
テーマ(英) Human Sentence Processing and Production/learning 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2010-08-TL 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Prosodic influence of if-subordination on ambiguity resolution 
サブタイトル(英) a production study 
キーワード(1)(和/英) /  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小泉 有紀子 / Yukiko Koizumi / コイズミ ユキコ
第1著者 所属(和/英) 山形大学 (略称: 山形大)
Yamagata University (略称: Yamagata Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-08-05 15:35:00 
発表時間 135分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2010-20 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.163 
ページ範囲 pp.55-59 
ページ数
発行日 2010-07-29 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会