お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-05-13 17:20
[招待講演]布線論理の性能を引き出すストリーム処理
小栗 清長崎大RECONF2010-9
抄録 (和) データを一旦メモリLSI上に配置して、このデータを論理LSI上に設けた演算回路を使って加工する方式、すなわちコンピュータのソフトウェアによる処理方式では複雑な処理を行う場合にはデータをメモリLSIと論理LSIの間を何度も往復させる必要がある。ところがFPGA(Field Programmable Gate Array)等の再構成可能論理LSIを前提とすると、データを発生元から直接、演算回路群に投入し、処理のままに配置された演算回路群内を流すことにより処理を行う方式(以下ストリーム処理と呼ぶ)を採用することが可能となる。ストリーム処理ではそのパイプライン動作のために非常に高い性能が得られ、またメモリと論理ブロックという全体が大きく2分された場合の転送路に比べ、隣接演算器間の転送路は短いため消費電力を大きく削減できる。 
(英) Conventional information processing, in which data are first stored in memory LSI (Large Scale Integrated circuit) and operated by logic LSI such as CPU (Central Processing Unit), has to bounce data back and forth beyond the bisection formed by the memory LSI and logic LSI. In a stream processing paradigm, generated data are directly input to a series of arithmetic circuits arranged according to structure of a target process. While pipelined behavior of stream processing achieves high performance with low power dissipation and is suited for real-time processing, the practical value has not been highly appreciated since its flexibility is far inferior to software processing.
キーワード (和) ストリーム処理 / 布線論理 / 粒子フィルタ / / / / /  
(英) Stream processing / Wired logic / Particle filter / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 32, RECONF2010-9, pp. 49-50, 2010年5月.
資料番号 RECONF2010-9 
発行日 2010-05-06 (RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RECONF2010-9

研究会情報
研究会 RECONF  
開催期間 2010-05-13 - 2010-05-14 
開催地(和) 長崎温泉 やすらぎ伊王島 (長崎市伊王島町) 
開催地(英)  
テーマ(和) リコンフィギャラブルシステム,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2010-05-RECONF 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 布線論理の性能を引き出すストリーム処理 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Stream processing bring out performance of wired logic 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ストリーム処理 / Stream processing  
キーワード(2)(和/英) 布線論理 / Wired logic  
キーワード(3)(和/英) 粒子フィルタ / Particle filter  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小栗 清 / Kiyoshi Oguri /
第1著者 所属(和/英) 長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-05-13 17:20:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 RECONF2010-9 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.32 
ページ範囲 pp.49-50 
ページ数
発行日 2010-05-06 (RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会