講演抄録/キーワード |
講演名 |
2010-05-13 13:55
[特別講演]40分で書くHoG ○山崎俊彦(東大) IE2010-20 PRMU2010-8 MI2010-8 |
抄録 |
(和) |
First Person Vision、すなわち入力された画像や映像から、瞬時に状況を判断したり認識すべき物体を抽出したりするための有効なアルゴリズムの1つとして、Histogram of Oriented Gradients (HoG)が知られている。HoGアルゴリズムは、画像の勾配の強度と方向をヒストグラム化して特徴ベクトルとする手法で、実装の簡便さ、認識性能の点で優れている。本稿では、HoGアルゴリズムの概要を理解し、手軽に使いこなせるよう、100行程度、40分以内のプログラミングで実装することを試みる。また、人物画像データベースを用い、人物/非人物画像判定の実験を行う。 |
(英) |
Histogram of Oriented Gradients (HoG) is one of the most popular algorithms for first person vision, namely, detecting important objects or recognizing the scene in the image/video in real time. In the HoG algorithm, the magnitude and the orientation of the gradients in the input are calculated to form a histogram, which is used as a feature vector. The HoG algorithm has some advantages such as simplicity in implementation and high recognition/detection performance. In this paper, a rough idea of the HoG algorithm is introduced so that the readers can implement its essence within 40 minutes and within 100 lines. In addition, the HoG algorithm is applied to human/non-human recognition. |
キーワード |
(和) |
Histogram of Oriented Gradients / HoG / / / / / / |
(英) |
Histogram of Oriented Gradients / HoG / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 110, no. 26, IE2010-20, pp. 39-43, 2010年5月. |
資料番号 |
IE2010-20 |
発行日 |
2010-05-06 (IE, PRMU, MI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IE2010-20 PRMU2010-8 MI2010-8 |
研究会情報 |
研究会 |
PRMU IE MI |
開催期間 |
2010-05-13 - 2010-05-14 |
開催地(和) |
中部大 |
開催地(英) |
Chubu Univ. |
テーマ(和) |
First Person Visionのための認識・理解 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IE |
会議コード |
2010-05-PRMU-IE-MI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
40分で書くHoG |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Coding HoG in 40 Minutes |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Histogram of Oriented Gradients / Histogram of Oriented Gradients |
キーワード(2)(和/英) |
HoG / HoG |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 俊彦 / Toshihiko Yamasaki / ヤマサキ トシヒコ |
第1著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. Tokyo) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2010-05-13 13:55:00 |
発表時間 |
40 |
申込先研究会 |
IE |
資料番号 |
IEICE-IE2010-20,IEICE-PRMU2010-8,IEICE-MI2010-8 |
巻番号(vol) |
IEICE-110 |
号番号(no) |
no.26(IE), no.27(PRMU), no.28(MI) |
ページ範囲 |
pp.39-43 |
ページ数 |
IEICE-5 |
発行日 |
IEICE-IE-2010-05-06,IEICE-PRMU-2010-05-06,IEICE-MI-2010-05-06 |
|