お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-03-11 16:25
ネオコグニトロンにおけるエッジ抽出法の検討
牧野裕樹菊池眞之東京工科大)・福島邦彦林 勲関西大)・庄野 逸電通大NC2009-156
抄録 (和) ネオコグニトロンとは視覚系のパターン認識能力を持つ階層型の神経回路モデルである.S細胞と呼ぶ特徴抽出細胞でエッジを抽出する際に,本来エッジが存在しない箇所に偽の出力を出してしまうことがある.このような偽のエッジの発生が,認識率低下の原因の1つとなっている可能性も考えられている.従来のネオコグニトロンは偽のエッジに対してC細胞の周辺抑制を導入する事により問題を解決してきた.それに対して本研究ではエッジ抽出法を改良し,偽のエッジが発生しないようにすることで,認識率の向上を図った.その結果,偽のエッジは発生しなくなったが,認識率に差は見られなかった. 
(英) Neural network model neocognitron has an ability of robust visual pattern recognition. Feature-extracting cells, called S-cells, in the first stage of the neocognitron, extract oriented edges from input patterns. Under certain conditions, however, the S-cells yield spurious outputs in the places where edges do not actually exist. Occurrence of the spurious edge might lower the recognition rate. To suppress spurious responses, in the conventional neocognitron, an inhibitory surround is introduced in the input connections to C-cells, which make a blurring operation. We proposed a new method of edge extraction that suppress spurious edges, and tested how the recognition rate of the neocognitron is improved. As a result, spurious responses have been suppressed, but there was not a large difference in the recognition rate.
キーワード (和) ネオコグニトロン / 神経回路 / S細胞 / 特徴抽出 / / / /  
(英) neocognitron / neural network / S-cell / feature extraction / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 461, NC2009-156, pp. 403-406, 2010年3月.
資料番号 NC2009-156 
発行日 2010-03-02 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2009-156

研究会情報
研究会 NC MBE  
開催期間 2010-03-09 - 2010-03-11 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2010-03-NC-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ネオコグニトロンにおけるエッジ抽出法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Edge Extraction for the Neocognitron 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネオコグニトロン / neocognitron  
キーワード(2)(和/英) 神経回路 / neural network  
キーワード(3)(和/英) S細胞 / S-cell  
キーワード(4)(和/英) 特徴抽出 / feature extraction  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧野 裕樹 / Yuki Makino / マキノ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Technology)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊池 眞之 / Masayuki Kikuchi / キクチ マサユキ
第2著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Technology)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 福島 邦彦 / Kunihiko Fukushima / フクシマ クニヒコ
第3著者 所属(和/英) 関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 勲 / Isao Hayashi / ハヤシ イサオ
第4著者 所属(和/英) 関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 庄野 逸 / Hayaru Shouno / ショウノ ハヤル
第5著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Communications)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-03-11 16:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2009-156 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.461 
ページ範囲 pp.403-406 
ページ数
発行日 2010-03-02 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会