お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-03-08 09:00
インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム ~ 機能要求を聞き出す質問の誘導方法の提案 ~
埜口 元谷藤史門芝浦工大)・山中隆敏芝浦工大/富士通)・古宮誠一芝浦工大SS2009-48
抄録 (和) ソフトウェア開発では要求仕様書を基にシステム開発を行う.もし,要求仕様書に漏れや誤りがあれば,その後の成果物にも漏れや誤りが生じてしまう.そのため,要求仕様書を作成するための要求抽出作業は非常に重要な工程である.しかし,ソフトウェア開発に求められる顧客の要求を漏れや誤りなく抽出する要求抽出作業は大変困難な作業でもある.その大きな理由は,顧客とソフトウェア技術者(SE)との間に両者に共通の知識が存在しないからである.そのため,お互いにコミュニケーションが上手くとれず,要求抽出作業にも漏れや誤りが発生してしまう.
そこで,本論文では,ソフトウェア要求抽出作業をインタビューの技法を用いて,SEが,顧客の要求を漏れや誤りなく抽出できるように,インタビューによる要求抽出作業を誘導する仕組みを提案している.そして,この仕組みを用いて要求抽出作業を行った場合と,この仕組みを利用しないで要求抽出作業を行った場合との比較実験を行っている。その結果,前者のほうが後者よりも顧客要求を漏れや誤りがなく抽出することができたので,この仕組みを利用し本論文で提案した仕組みが有効であることを検証できたとしている. 
(英) System development for software is in accordance with requirements specification. Omissions or errors in requirements specification cause omissions or errors in subsequent deliverables. Therefore, requirements elicitation work in order to prepare requirements specification is a very important process. However, it is very difficult to extract customer requirements for software development without omissions or errors, mainly because a customer and software engineer (SE) do not share common knowledge resulting in omissions or errors in the requirements elicitation work due to poor mutual communication. Therefore, in this paper we would like to suggest a structure to guide requirements elicitation work through interviews in order for SEs to extract customer requirements without omissions or errors by using interview skills. Furthermore, we conducted comparative experiments in regards to the cases of conducting requirements elicitation work by using and not using this structure. As a result, we found that customer requirements were extracted without omissions or errors with the structure proposed in this paper, and successfully verified the effectiveness.
キーワード (和) 要求 / インタビュー / ゴール指向 / / / / /  
(英) Require / interview / GOAL-ORIENTED / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 456, SS2009-48, pp. 1-6, 2010年3月.
資料番号 SS2009-48 
発行日 2010-03-01 (SS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SS2009-48

研究会情報
研究会 SS  
開催期間 2010-03-08 - 2010-03-08 
開催地(和) 鹿児島大学 郡元キャンパス 
開催地(英) Kagoshima Univ. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2010-03-SS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム 
サブタイトル(和) 機能要求を聞き出す質問の誘導方法の提案 
タイトル(英) A System to Guide Interview-driven Requirements Elicitation Work 
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英) 要求 / Require  
キーワード(2)(和/英) インタビュー / interview  
キーワード(3)(和/英) ゴール指向 / GOAL-ORIENTED  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 埜口 元 / Hajime Noguchi / ノグチ ハジメ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate school of Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Techn.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 谷藤 史門 / Shimon Yato / ヤトウ シモン
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate school of Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Techn.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山中 隆敏 / Takatosi Yamanaka / ヤマナカ タカトシ
第3著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院/富士通株式会社 (略称: 芝浦工大/富士通)
Graduate school of Shibaura Institute of Technology/Fujitsu Limited, (略称: Shibaura Inst. of Techn./Fujitsu Ltd,)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 古宮 誠一 / Seiichi Komiya / コミヤ セイイチ
第4著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate school of Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Techn.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-03-08 09:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2009-48 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.456 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2010-03-01 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会