お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-03-05 14:00
マーク割合によるPCN強制切断方式
佐藤大輔上野陽貴NTT-AT)・塩田茂雄千葉大NS2009-237
抄録 (和) PCN (Pre-congestion notification)とは, 現在IETFのPCN WGで議論され
ているリアルタイム通信のQoS確保技術であり, パケットにマーキングをする
ことで輻輳を事前に検知, 通知するものである. PCNではリンクごとに受付制
御レートと強制切断レートの2つのレートが定義されており, それによりリンク
帯域が3つの領域に分けられる. 受付制御, 強制切断といった制御はPCNトラ
ヒックがこの3つの領域のどこに属するかによりなされる. しかしながらIPト
ンネリングの際にヘッダ情報がPCNにとって適切にコピーされるわけではないため, マーク有無の2状態しか割り当てられないという制約がある. 既に1種類のマークでこのPCNの3状態を表現できる方式が提案されているが, この方式では強制切断の際, 切断量がわからないため少量ずつ切断する必要性があり, 過剰トラヒックがその少量の切断量よりも少ない場合には必要以上に切断してしまうという問題があった. 本論では, 1種類のマークでPCNの3状態を表現し, さらに切断量を計測できるマーク方式とそれに伴う切断方式を提案する. 
(英) Pre-congestion notification (PCN) gives early warning of congestion by
metering and marking packets in order to protect the quality of service
of inelastic flows. PCN defines two rates per link: admissible and
supportable rates, which divide PCN traffic load into three states. PCN
admission control and flow termination mechanisms operate in accordance
with the three states of PCN traffic load. However, only two PCN
encoding states, Un-Marked and PCN-Marked, can be used because of the
need for any PCN encoding to survive being tunneled through an IPSec
tunnel. To meet the constraint of encoding states, a marking with two encoding states was proposed. The marking distinguishes the three states of PCN traffic load. However, we cannot know the amount of traffic to be terminated by using the marking. In this paper, we proposed a new marking and a PCN-based flow termination.
キーワード (和) QoS / リアルタイム通信 / PCN / 強制切断 / / / /  
(英) quality of service / inelastic traffic / pre-congestion notification / flow termination / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 448, NS2009-237, pp. 421-426, 2010年3月.
資料番号 NS2009-237 
発行日 2010-02-25 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2009-237

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2010-03-04 - 2010-03-05 
開催地(和) 宮崎シーガイア 
開催地(英) Miyazaki Phoenix Seagaia Resort (Miyazaki) 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General, NS+IN workshop (March 4-5) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2010-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マーク割合によるPCN強制切断方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Flow Termination Based on Measured Ratio of Marked Packets on Pre-Congestion Notification 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) QoS / quality of service  
キーワード(2)(和/英) リアルタイム通信 / inelastic traffic  
キーワード(3)(和/英) PCN / pre-congestion notification  
キーワード(4)(和/英) 強制切断 / flow termination  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 大輔 / Daisuke Satoh / サトウ ダイスケ
第1著者 所属(和/英) NTTアドバンステクノロジ(株) (略称: NTT-AT)
NTT Advanced Technology Corp. (略称: NTT-AT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 上野 陽貴 / Harutaka Ueno / ウエノ ハルタカ
第2著者 所属(和/英) NTTアドバンステクノロジ(株) (略称: NTT-AT)
NTT Advanced Technology Corp. (略称: NTT-AT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 塩田 茂雄 / Shigeo Shioda / シオダ シゲオ
第3著者 所属(和/英) 千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-03-05 14:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2009-237 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.448 
ページ範囲 pp.421-426 
ページ数
発行日 2010-02-25 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会