お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-02-05 15:15
次世代LSIパッケージ用チップ及びパッケージレベルのシームレスインターコネクト技術
山道新太郎森 健太郎菊池 克村井秀哉大島大輔中島嘉樹NEC)・副島康志川野連也NECエレクトロニクス)・村上朝夫NECSDM2009-189 エレソ技報アーカイブへのリンク:SDM2009-189
抄録 (和) インターポーザ基板製造プロセスをベースとするチップ-パッケージ間の多層Cuめっき配線技術を開発した。Cu配線の厚さは5~10umであり、層間絶縁膜には有機樹脂を用いる。チップレベルでの多層配線(スーパーコネクト)では樹脂CMP技術による高信頼な3層配線を実現し、FCBGAパッケージの長期信頼性を確認した。Cu板を支持体に用いたパッケージレベルでの多層配線により、支持体と多層配線間にCPU級の多ピンLSIを内蔵する新たな構造のシームレスパッケージを開発し、機器動作を実証した。本シームレスパッケージは、現状のFCBGAパッケージに対して薄型化、高放熱特性及び優れた電源供給能力を有する. 
(英) Interposer-process-oriented thick-Cu-wiring technologies have been developed. Cu wiring thickness is 5 to 10 um, and interlayer dielectric is organic resin. Chip-level seamless interconnects are realized using a resin CMP process, and reliability on a flip-chip ball grid array (FCBGA) package is confirmed with these interconnects. Package-level seamless interconnects are formed by embedding a thinned CPU chip into a resin on Cu base plate. This seamless package is thinner, and has lower thermal resistance and better power delivery, compared to a conventional FCBGA package.
キーワード (和) シームレス / 多層配線 / スーパーコネクト / チップ内蔵 / インターポーザ / パッケージ / /  
(英) Seamless / Multi-layer wiring / Superconnect / Embedded active / Interposer / Packaging / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 412, SDM2009-189, pp. 43-48, 2010年2月.
資料番号 SDM2009-189 
発行日 2010-01-29 (SDM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SDM2009-189 エレソ技報アーカイブへのリンク:SDM2009-189

研究会情報
研究会 SDM  
開催期間 2010-02-05 - 2010-02-05 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 配線・実装技術と関連材料技術<応用物理学会シリコンテクノロジー分科会と共催> 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SDM 
会議コード 2010-02-SDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 次世代LSIパッケージ用チップ及びパッケージレベルのシームレスインターコネクト技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Chip-Level and Package-Level Seamless Interconnect Technologies for Advanced Packaging 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) シームレス / Seamless  
キーワード(2)(和/英) 多層配線 / Multi-layer wiring  
キーワード(3)(和/英) スーパーコネクト / Superconnect  
キーワード(4)(和/英) チップ内蔵 / Embedded active  
キーワード(5)(和/英) インターポーザ / Interposer  
キーワード(6)(和/英) パッケージ / Packaging  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山道 新太郎 / Shintaro Yamamichi /
第1著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 健太郎 / Kentaro Mori /
第2著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊池 克 / Katsumi Kikuchi /
第3著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 村井 秀哉 / Hideya Murai /
第4著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大島 大輔 / D. Ohshima /
第5著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 中島 嘉樹 / Y. Nakashima /
第6著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 副島 康志 / Kouji Soejima /
第7著者 所属(和/英) NECエレクトロニクス株式会社 (略称: NECエレクトロニクス)
NEC Electronics Corporation (略称: NEC Electronics)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 川野 連也 / Masaya Kawano /
第8著者 所属(和/英) NECエレクトロニクス株式会社 (略称: NECエレクトロニクス)
NEC Electronics Corporation (略称: NEC Electronics)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 朝夫 / Tomoo Murakami /
第9著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-02-05 15:15:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SDM 
資料番号 SDM2009-189 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.412 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2010-01-29 (SDM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会