お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-28 11:40
眼底画像における細動脈狭窄評価のための主幹動静脈の自動検出および分類法
岩瀬達彦村松千左子岐阜大)・畑中裕司滋賀県立大)・周 向栄原 武史藤田広志岐阜大MI2009-110
抄録 (和) 眼底画像を解析することによって,高血圧性網膜症の所見である細動脈狭窄を定量的に評価し,眼科医の診断を支援するコンピュータ支援診断システムを開発することが本研究の目的である.本研究では,Black top hat変換と2重リングフィルタを組み合わせて血管抽出し,血管領域内のR,G,B成分を用いて線形判別関数を求めることによって主幹動静脈の分類を行なった.その結果,主幹動静脈の分類精度は88.2%であった.さらに,分類した血管から,細動脈狭窄の診断に必要な並走する動静脈に絞り,動静脈の血管径を計測することによってA/V比を算出した.その結果,平均誤差と標準偏差は0.06±0.05であった. 
(英) The purpose of this study is to develop a computer-aided diagnosis (CAD) system for early detection of arteriolar narrowing on retinal images. In this study, blood vessels were detected using the black top hat transformation and a double ring filter, and major arteries and veins were classified by linear discriminant analysis using RGB components of blood vessel regions. As a result, the classification accuracy of major arteries and veins was 88.2%. In addition, major arteries and veins that run parallel to each other were selected for evaluation of arteriolar narrowing, and A/V (artery and vein) ratios were calculated based on their diameters. The average error±standard deviation of the proposed method was 0.06±0.05.
キーワード (和) 眼底画像 / コンピュータ支援診断 / 細動脈狭窄 / 動静脈分類 / A/V比 / / /  
(英) Retinal Image / Computer-Aided Diagnosis / Arteriolar Narrowing / Classification of Artery and Vein / A/V Ratio / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 407, MI2009-110, pp. 189-193, 2010年1月.
資料番号 MI2009-110 
発行日 2010-01-21 (MI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MI2009-110

研究会情報
研究会 MI  
開催期間 2010-01-28 - 2010-01-29 
開催地(和) 那覇市ぶんかテンブス館 
開催地(英) Naha-Bunka-Tenbusu 
テーマ(和) 医用画像一般 
テーマ(英) Medical Imaging 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MI 
会議コード 2010-01-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 眼底画像における細動脈狭窄評価のための主幹動静脈の自動検出および分類法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automated detection and classification of major arteries and veins for arteriolar narrowing analysis on retinal fundus images 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 眼底画像 / Retinal Image  
キーワード(2)(和/英) コンピュータ支援診断 / Computer-Aided Diagnosis  
キーワード(3)(和/英) 細動脈狭窄 / Arteriolar Narrowing  
キーワード(4)(和/英) 動静脈分類 / Classification of Artery and Vein  
キーワード(5)(和/英) A/V比 / A/V Ratio  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩瀬 達彦 / Tatsuhiko Iwase / イワセ タツヒコ
第1著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村松 千左子 / Chisako Muramatsu / ムラマツ チサコ
第2著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 畑中 裕司 / Yuji Hatanaka / ハタナカ ユウジ
第3著者 所属(和/英) 滋賀県立大学 (略称: 滋賀県立大)
The University of Shiga Prefecture (略称: Univ. of Shiga Pref)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 周 向栄 / Xiangrong Zhou / シュウ コウエイ
第4著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 原 武史 / Takeshi Hara / ハラ タケシ
第5著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 広志 / Hiroshi Fujita / フジタ ヒロシ
第6著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-28 11:40:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MI 
資料番号 MI2009-110 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.407 
ページ範囲 pp.189-193 
ページ数
発行日 2010-01-21 (MI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会