お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-28 10:25
[奨励講演][Encouragement Talk] Evaluation of Robustness and Adaptability of a Biologically-inspired MANET Routing Protocol
Narun AsvarujanonKenji LeibnitzNaoki WakamiyaMasayuki MurataOsaka Univ.NS2009-143
抄録 (和) Mobile ad hoc networks (MANETs) have various merits over a traditional wired network, e.g. requiring no fixed infrastructure. However, routing in MANETs faces many difficulties, e.g. frequent topology changes and easily interfered multiple access medium. Therefore, a routing protocol is required to be robust and adaptive against topology changes and packet collisions. Biologically-inspired systems are known for their robustness and self-adaptability to a changing environment. Therefore, our proposed protocol (MARAS) utilizes a biologically-inspired mechanism, called Attractor Selection, to achieve robustness and adaptability. In MARAS, each node sets up a routing vector toward its destination. The routing information is continuously updated by the path condition information (called activity) and used in the next hop selection process of data packet forwarding. The evaluation results show that our routing protocol has a better performance than AODV in both static and random failure scenarios. In particular, MARAS has higher delivery efficiency with lower transmission overhead per successfully delivered packets. 
(英) Mobile ad hoc networks (MANETs) have various merits over a traditional wired network, e.g. requiring no fixed infrastructure. However, routing in MANETs faces many difficulties, e.g. frequent topology changes and easily interfered multiple access medium. Therefore, a routing protocol is required to be robust and adaptive against topology changes and packet collisions. Biologically-inspired systems are known for their robustness and self-adaptability to a changing environment. Therefore, our proposed protocol (MARAS) utilizes a biologically-inspired mechanism, called Attractor Selection, to achieve robustness and adaptability. In MARAS, each node sets up a routing vector toward its destination. The routing information is continuously updated by the path condition information (called activity) and used in the next hop selection process of data packet forwarding. The evaluation results show that our routing protocol has a better performance than AODV in both static and random failure scenarios. In particular, MARAS has higher delivery efficiency with lower transmission overhead per successfully delivered packets.
キーワード (和) Biologically-inspired networking / Routing protocol / Ad hoc networks / / / / /  
(英) Biologically-inspired networking / Routing protocol / Ad hoc networks / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 398, NS2009-143, pp. 7-12, 2010年1月.
資料番号 NS2009-143 
発行日 2010-01-21 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2009-143

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2010-01-28 - 2010-01-29 
開催地(和) 福岡システムLSI総合開発センター 
開催地(英) Fukuoka Institute of System LSI Design Industry (Fukuoka) 
テーマ(和) ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ、ミドルウエア)、NWアプリケーション、SOA/SDP、NGN/IMS/API、分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド、NW及びシステム信頼性、NW及びシステム評価、一般 
テーマ(英) Network Software, Network Application, SOA/SDP, NGN, IMS, API, Grid 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2010-01-NS 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) [Encouragement Talk] Evaluation of Robustness and Adaptability of a Biologically-inspired MANET Routing Protocol 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Biologically-inspired networking / Biologically-inspired networking  
キーワード(2)(和/英) Routing protocol / Routing protocol  
キーワード(3)(和/英) Ad hoc networks / Ad hoc networks  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) Narun Asvarujanon / Narun Asvarujanon /
第1著者 所属(和/英) Osaka University (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) Kenji Leibnitz / Kenji Leibnitz /
第2著者 所属(和/英) Osaka University (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) Naoki Wakamiya / Naoki Wakamiya /
第3著者 所属(和/英) Osaka University (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) Masayuki Murata / Masayuki Murata /
第4著者 所属(和/英) Osaka University (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-28 10:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2009-143 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.398 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2010-01-21 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会