お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-25 14:20
個人適応型Splogフィルタリングシステムの実現に向けて ~ Splog判定データセットの構築と機械学習を用いたシステムの実装 ~
芳中隆幸東京電機大)・福原知宏東大)・増田英孝東京電機大)・中川裕志東大NLC2009-38
抄録 (和) ブログはその特性上, ユーザの嗜好により必要とする情報が異なる.
また, スパムブログ(スプログ, Splog)はメールスパムやWeb スパムとは異なり全てが悪意を持つスパムとは限らず, Splogの中にも一概にスパムとは判断しかねるようなブログ記事が存在している.
そこで我々は, このようなユーザの嗜好を反映可能な柔軟なフィルタとして個人適応型Splogフィルタリングの開発を行う.
開発にあたり, (1)Splog 判定データセットの作成と(2) 機械学習を用いた個人適応型Splogフィルタの実装を行う.
結果として(1) では, Splog 判定には個人差が存在すると分かり, (2) では, 機械学習(SVM) を用いて各ユーザへ最適な判定モデルを作成し, 得られた判定モデルを使用した個人適応型Splog フィルタリングシステムを実装した.
本論文では(1), (2) の実験を通じて得られた個人適応型Splog フィルタリングの効果について報告する. 
(英) The wide spread of spam blog (Splog) causes a big problem on today’s Web. The value of blog sites
is different by each user because he or she has various interests. There are “gray” blog sites that are valuable for
some users, but are not valuable for other users. So, those gray sites can not be regard as splogs for all of users.
Therefore, the purpose of this research is to create a user-oriented splog filtering system. We have two evaluation
experiments for creating a user-oriented splog filtering : (1)create splog datasets and (2)develop the system using
the support vector machine(SVM). In this paper, we describe results of these experiments.
キーワード (和) スパムブログ / スプログ / フィルタリング / 個人適応 / / / /  
(英) Spam Blog / Splog / Filtering / User Adaptable / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 390, NLC2009-38, pp. 31-36, 2010年1月.
資料番号 NLC2009-38 
発行日 2010-01-18 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2009-38

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2010-01-25 - 2010-01-26 
開催地(和) 広島市まちづくり市民交流プラザ 
開催地(英) Machizukuri Shimin Kouryu Plaza, Hiroshima City 
テーマ(和) 第1回集合知シンポジウム ~言語処理が紡ぎ出す未来~ 
テーマ(英) The First Symposium on Collective Intelligence 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2010-01-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 個人適応型Splogフィルタリングシステムの実現に向けて 
サブタイトル(和) Splog判定データセットの構築と機械学習を用いたシステムの実装 
タイトル(英) Towards the Personalized Splog Filtering System 
サブタイトル(英) Its Implementation and Evaluation Using Individual Splog Judgement Dataset 
キーワード(1)(和/英) スパムブログ / Spam Blog  
キーワード(2)(和/英) スプログ / Splog  
キーワード(3)(和/英) フィルタリング / Filtering  
キーワード(4)(和/英) 個人適応 / User Adaptable  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 芳中 隆幸 / Takayuki Yoshinaka / ヨシナカ タカユキ
第1著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 福原 知宏 / Tomohiro Fukuhara / フクハラ トモヒロ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 増田 英孝 / Hidetaka Masuda / マスダ ヒデタカ
第3著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中川 裕志 / Hiroshi Nakagawa / ナカガワ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-25 14:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2009-38 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.390 
ページ範囲 pp.31-36 
ページ数
発行日 2010-01-18 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会