お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-22 16:30
複数仮想サーバに渡る仮想LANセグメント構築に関する検討
饗庭秀一郎山之内萌恵友澤寛晶加藤 稔松本郷史NTTコムウェアICM2009-43
抄録 (和) オープンアーキテクチャにおける仮想化技術は,コンピュータの物理資源を動的かつ論理的に分割利用できる特性から,新たなホスティングサービス形態であるクラウドコンピューティングへの適用が進んでいる.このような仮想ホスティングサービスにおいては,同一利用者の仮想的なコンピュータ(仮想マシン)群が複数のホスト(仮想サーバ)に別れて収容される場合もあれば,異なる利用者の仮想マシンが同一の仮想サーバに収容される場合もある.このため各利用者の仮想マシンをグループ化する仮想LANセグメントも複数仮想サーバに渡る.
多数の接続を論理的にグループ化する仮想LANセグメント構築手法としてはタグVLANがよく知られているが,複数の仮想サーバに渡って構築したタグVLANグループ内では,利用者が自由にVLANを構成できないという問題がある.
本稿では,仮想LANセグメントの構成方法としてL2-VPNを用い,異なる利用者間の疎通を遮断しつつ,利用者独自のVLANを構成できる仮想ホスティングサービスにおけるネットワーク方式を提案する. 
(英) The Virtualization Technology, which can make separate use of the physical resource dynamically and logically, is expected to be applied to a new hosting service such as the Cloud Computing.
In such a virtual hosting, user's virtual computer (virtual machine) is not necessarily created to the same host (virtual server). Under these circumstances:when the same user's virtual machine groups are created apart into two or more virtual servers, or when virtual machines of various users are created to the same virtual server. Therefore, virtual LAN segment that makes user's virtual machine group into extends to two or more virtual servers, too.
Tag VLAN is well-known as the virtual LAN segment constructing method for grouping multiple connections logically, however the problem is that the user cannot freely compose Stacked tag VLAN group constructed over two or more virtual servers.
In this text, we suggest the L2-VPN as virtual LAN segments constructing method in order to enable the construction of user's unique VLAN, which is isolated from other users' network, for the network system of virtual hosting services.
キーワード (和) 仮想化技術 / Xen / クラウドコンピューティング / オープンソース / VLAN / VNET / VPN / EtherIP  
(英) Virtualization / Xen / Cloud Computing / Open Source Software / VLAN / VNET / VPN / EtherIP  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 378, ICM2009-43, pp. 45-50, 2010年1月.
資料番号 ICM2009-43 
発行日 2010-01-14 (ICM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICM2009-43

研究会情報
研究会 LOIS ICM  
開催期間 2010-01-21 - 2010-01-22 
開催地(和) 福岡工業大学 
開催地(英) Fukuoka Institute of Technology 
テーマ(和) ライフログ活用技術、オフィス情報システム、情報通信マネージメント、一般 
テーマ(英) Practical Use of Lifelog, Office Information System, Information Communication Management 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICM 
会議コード 2010-01-LOIS-ICM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 複数仮想サーバに渡る仮想LANセグメント構築に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Constructing Virtual LAN Segments across Multiple Virtualized Servers 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 仮想化技術 / Virtualization  
キーワード(2)(和/英) Xen / Xen  
キーワード(3)(和/英) クラウドコンピューティング / Cloud Computing  
キーワード(4)(和/英) オープンソース / Open Source Software  
キーワード(5)(和/英) VLAN / VLAN  
キーワード(6)(和/英) VNET / VNET  
キーワード(7)(和/英) VPN / VPN  
キーワード(8)(和/英) EtherIP / EtherIP  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 饗庭 秀一郎 / Shuichiro Aiba / アイバ シュウイチロウ
第1著者 所属(和/英) エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 (略称: NTTコムウェア)
NTT COMWARE CORPORATION (略称: NTT COMWARE)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山之内 萌恵 / Moe Yamanouchi / ヤマノウチ モエ
第2著者 所属(和/英) エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 (略称: NTTコムウェア)
NTT COMWARE CORPORATION (略称: NTT COMWARE)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 友澤 寛晶 / Hiroaki Tomozawa / トモザワ ヒロアキ
第3著者 所属(和/英) エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 (略称: NTTコムウェア)
NTT COMWARE CORPORATION (略称: NTT COMWARE)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 稔 / Minoru Kato / カトウ ミノル
第4著者 所属(和/英) エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 (略称: NTTコムウェア)
NTT COMWARE CORPORATION (略称: NTT COMWARE)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 郷史 / Satoshi Matsumoto / マツモト サトシ
第5著者 所属(和/英) エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 (略称: NTTコムウェア)
NTT COMWARE CORPORATION (略称: NTT COMWARE)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-22 16:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 ICM 
資料番号 ICM2009-43 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.378 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2010-01-14 (ICM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会