お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-01-21 17:30
[招待講演]OpenFlow Switching技術とそのモバイルネットワークへの応用
下西英之秋好一平矢野由紀子NECMoMuC2009-64 AN2009-58 USN2009-61
抄録 (和) 本稿では、新世代ネットワークを実現する基盤技術の一つとしてOpenFlow技術の技術概要と、そのモバイルネットワークへの適用について紹介する。OpenFlowは、スイッチやルータのデータプレーンとコントロールプレーンを分離した所謂C-D分離型のアーキテクチャであり、スイッチやルータ自身はルーティングなどの制御系のインテリジェンスを持たず、分離されたコントローラが集中してスイッチを制御するアーキテクチャである。また、スイッチとコントローラ間は“フロー”を単位として制御を指示し、任意の粒度・任意のレイヤでフローを扱えることから、スイッチの挙動を柔軟かつ自由にプログラムできるという特徴がある。そして現在、北米NSF のGENIでは、新世代向けのネットワーク仮想化、プログラマビリティ、モビリティ制御実現へ向けたインフラとしてOpenFlow 技術を活用した複数大学間でのトライアルが開始されつつある。本稿ではまず、OpenFlow技術の概要と北米動向の紹介を行う。そして、OpenFlowのモバイルネットワーク適用、特にOpenFlowを用いてWiFiとWiMAXをシームレスにハンドオーバーする技術とそのデモシステムについて紹介する。 
(英) In this paper, we present brief introduction of OpenFlow technology, which has been seen as one of promising technologies towards Future Internet, and introduce its application to mobile networks. One of the technical features of OpenFlow technology is the separation of control-plane and data-plane of switches/routers, namely, switches/routers exclude control functions such as routing protocols and they are controlled by external controller(s), which may be centralized or distributed. Te control among switches and controllers is commanded via “flow”, which may be defined as an arbitral combination of arbitral header parts at arbitral layers, and thus the operations of the switches are very flexibly programmed at the controller. Recently, GENI initiative funded by National Science Foundation of United States has started their OpenFlow trial program to deliver OpenFlow switches to a number of universities and construct a nation wide testbed for Future Internet. The universities will run a number of experiments including network virtualization, programmable network and advanced mobility. In this paper, we fist introduce brief introduction of OpenFlow technology and activities at United States. Then we introduce advanced mobility scheme using OpenFlow technology. We especially focus on seamless mobility between WiFi and WiMAX accesses.
キーワード (和) 新世代ネットワーク / フューチャーインターネット / オープンフロー / プログラマブル / モバイルネットワーク / / /  
(英) Future Internet / NwGN / OpenFlow / Programmable / Mobile network / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, 2010年1月.
資料番号  
発行日 2010-01-14 (MoMuC, AN, USN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MoMuC2009-64 AN2009-58 USN2009-61

研究会情報
研究会 USN AN MoNA  
開催期間 2010-01-21 - 2010-01-22 
開催地(和) アクトシティ浜松 
開催地(英) Actcity Hamamatsu 
テーマ(和) モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク、一般 
テーマ(英) Mobile P2P, Ubiquitous networks, Ad hoc networks, Sensor network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MoNA 
会議コード 2010-01-USN-AN-MoMuC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) OpenFlow Switching技術とそのモバイルネットワークへの応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) OpenFlow Switching Technology and Its Applications to Mobile Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 新世代ネットワーク / Future Internet  
キーワード(2)(和/英) フューチャーインターネット / NwGN  
キーワード(3)(和/英) オープンフロー / OpenFlow  
キーワード(4)(和/英) プログラマブル / Programmable  
キーワード(5)(和/英) モバイルネットワーク / Mobile network  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 下西 英之 / Hideyuki Shimonishi / シモニシ ヒデユキ
第1著者 所属(和/英) NECシステムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
System Platforms Research Labs, NEC Corporation. (略称: NEC Corp.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋好 一平 / Ippei Akiyoshi / アキヨシ イッペイ
第2著者 所属(和/英) NECシステムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
System Platforms Research Labs, NEC Corporation. (略称: NEC Corp.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 矢野 由紀子 / Yukiko Yano / ヤノ ユキコ
第3著者 所属(和/英) NECシステムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
System Platforms Research Labs, NEC Corporation. (略称: NEC Corp.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-01-21 17:30:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 MoNA 
資料番号 MoMuC2009-64, AN2009-58, USN2009-61 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.380(MoMuC), no.381(AN), no.382(USN) 
ページ範囲 pp.57-62(MoMuC), pp.61-66(AN), pp.63-68(USN) 
ページ数
発行日 2010-01-14 (MoMuC, AN, USN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会