お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-12-18 11:40
臨場感の一般的理解 ~ 教育的背景の違いに基づく比較 ~
吉田和博寺本 渉浅井暢子東北大)・日高聡太東北大/学振)・坂本修一行場次郎鈴木陽一東北大HIP2009-112
抄録 (和) 本研究では,理系の学生を対象として,臨場感のイメージに関する調査を行った.また,教育的背景と臨場感のイメージとの関係を明らかにするため,文系の学生を対象とした調査の結果との比較を行った.その結果,「臨場感」は「あたかもその場に臨んでいるような感じ」という辞書的定義で用いられるだけでなく,興奮・緊張感・緊迫感など強い情動反応を喚起する非日常的体験であれば,現実場面に対しても用いられる傾向にあることがわかった.また,「臨場感」は,視覚,聴覚,前庭感覚,身体運動感覚などの遠感覚及び自己受容感覚と密接に結びついていることが示された.この2つの結果は,理系学生と文系学生の間で一致していた.さらに,「臨場感」の印象をSD法を用いて測定したところ,4つの評価次元(評価性,力量・活動性,刺激構造,非日常性)が抽出され,多次元構造を持っていることがわかった.しかし,それらは文系学生を対象とした調査で得られた結果(評価性,迫力,活動性,機械性)とは必ずしも一致しておらず,教育的背景の違いにより臨場感に対する印象が異なっていることがうかがえた. 
(英) We investigated shared understandings of sense of presence among students in science and engineering courses. The studens tended to use the term, "sense of presence", not only to refer to an experience of being there in a mediated environment, but also refer to an experience which makes them excited or strained in an actual environment. The students estimated that the visual, auditory, vestibular and kinesthetic senses were closely related to sense of presence. Furthermore, a semantic differential method revealed four different elements of sense of presence -- evaluation, impact/activity, stimulus structure and extraordinariness. The first two results (the diversity of the meaning and the sensory modality selectivity of sense of presence) were consistent with those in our previous study which had investigated the understandings of sense of presence among students in arts and humanities courses. However, the factor structure of sense of presence was different between these two studies. This result suggests that educational backgrounds may affect the understandings of sense of presence.
キーワード (和) 臨場感 / 多義性 / 多因子構造 / 感覚モダリティ選択性 / / / /  
(英) sense of presence / multiple meanings / multidimensional structure / sensory modality selectivity / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 345, HIP2009-112, pp. 91-96, 2009年12月.
資料番号 HIP2009-112 
発行日 2009-12-10 (HIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード HIP2009-112

研究会情報
研究会 HIP  
開催期間 2009-12-17 - 2009-12-18 
開催地(和) 東北大学電気通信研究所 
開催地(英) RIEC 
テーマ(和) マルチモーダル,感性情報処理,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HIP 
会議コード 2009-12-HIP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 臨場感の一般的理解 
サブタイトル(和) 教育的背景の違いに基づく比較 
タイトル(英) Analyses of Understandings of Sense of Presence based on Educational Backgrounds 
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英) 臨場感 / sense of presence  
キーワード(2)(和/英) 多義性 / multiple meanings  
キーワード(3)(和/英) 多因子構造 / multidimensional structure  
キーワード(4)(和/英) 感覚モダリティ選択性 / sensory modality selectivity  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 和博 / Kazuhiro Yoshida / ヨシダ カズヒロ
第1著者 所属(和/英) 東北大学大学院情報科学研究科/東北大学電気通信研究所 (略称: 東北大)
Graduate School of Information Sciences Tohoku University/Reserch Institute of Electrical Communication Tohoku University (略称: Tohoku Univ./RIEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 寺本 渉 / Wataru Teramoto / テラモト ワタル
第2著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所/東北大学大学院文学研究科 (略称: 東北大)
Reserch Institute of Electrical Communication Tohoku University/Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (略称: RIEC/Tohoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅井 暢子 / Nobuko Asai / アサイ ノブコ
第3著者 所属(和/英) 東北大学大学院文学研究科 (略称: 東北大)
Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 日高 聡太 / Souta Hidaka / ヒダカ ソウタ
第4著者 所属(和/英) 東北大学大学院文学研究科/日本学術振興会 (略称: 東北大/学振)
Graduate School of Arts and Letters Tohoku University/Japan Society for the Promotion of Science (略称: Tohoku Univ./JSPS)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 坂本 修一 / Shuichi Sakamoto / サカモト シュウイチ
第5著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所 (略称: 東北大)
Reserch Institute of Electrical Communication Tohoku University (略称: RIEC)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 行場 次郎 / Jiro Gyoba / ギョウバ ジロウ
第6著者 所属(和/英) 東北大学大学院文学研究科 (略称: 東北大)
Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 陽一 / Yo-iti Suzuki / スズキ ヨウイチ
第7著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所 (略称: 東北大)
Reserch Institute of Electrical Communication Tohoku University (略称: RIEC)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-12-18 11:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HIP 
資料番号 HIP2009-112 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.345 
ページ範囲 pp.91-96 
ページ数
発行日 2009-12-10 (HIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会