お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-12-11 14:10
Open Source Interface, Spidar-mouseについて
佐藤 誠一色正晴林 理平赤羽克人東工大
抄録 (和) 近年,ハードウェア技術の進歩により,PICやAVRなど安価で制御が容易なマイクロコントローラが開発され,一般ユーザが自由にデバイスを開発することが可能となってきている.このようなUGD(User Generated Device)では,ハードウェアのオープンな環境が不可欠であり,ハードウェアの設計や実装方法等の情報をフリーなライセンスで公開するオープンソースハードウェアと呼ばれる概念が生まれている.本研究では,オープンソースハードウェアとして力覚提示可能なSpidar-mouseを提案する.Spidar-mouseとは,一般的なマウスに力覚提示装置SPIDARの機構を取り付けた入出力インタフェースデバイスである.ハードウェア構成や設計,制御ソフトウェアやコンテンツ開発環境をオープン化することにより,力覚提示装置の普及や,力覚を有効に活用した新たなコンテンツ開発の可能性が高まる. 
(英) In recent years, with advances in hardware technology, low-cost and easy-to-use micro-controllers like PIC and AVR are developed. It has become possible that any user could develop devices freely. Such UGD(User Generated Device) requires an open environment of hardware are published under a free license. In this study, available as open source interface, Spidar-mouse is proposed. Spidar-mouse is a haptic device, which provides a common mouse with force feedback by mounting the mouse on SPIDAR. By opening the hardware design and development environment, it is helpful for popularizing haptic devices and development of new applications with haptic interaction.
キーワード (和) オープンソースインタフェース / UGD / 力覚提示装置 / PIC / SPIDAR / / /  
(英) Open source interface / UGD / Haptic device / PIC / SPIDAR / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HIP HCS MVE WIT  
開催期間 2009-12-10 - 2009-12-12 
開催地(和) 札幌コンベンションセンター 
開催地(英) Sappolo Convention Center 
テーマ(和) HCGシンポジウム 
テーマ(英) Human Communication Group Symposium 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2009-12-HIP-HCS-MVE-WIT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Open Source Interface, Spidar-mouseについて 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Spidar-mouse: A Design of Open Source Interface for SPIDAR 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) オープンソースインタフェース / Open source interface  
キーワード(2)(和/英) UGD / UGD  
キーワード(3)(和/英) 力覚提示装置 / Haptic device  
キーワード(4)(和/英) PIC / PIC  
キーワード(5)(和/英) SPIDAR / SPIDAR  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 誠 / Makoto Sato / サトウ マコト
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 一色 正晴 / Masaharu Isshiki / イッシキ マサハル
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 理平 / Lin Liping /
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤羽 克人 / Katsuhito Akahane / アカハネ カツヒト
第4著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-12-11 14:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MVE 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会