お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-10-09 10:00
Considerations (5) on New Generation Network AKARI V-1.1 -- Issues of AKARI Overlay network --
Shoji MiyaguchiRetired from NTTIN2009-66
抄録 (和) 今までにNWGN - AKARI網に複数サービス(アプリケーション)を収容する「網オーバレイ構造」と、AKARI網のオーバレイネットワークを構築する方法を報告している。著者は、オーバレイネットワークの支援を必要としないサービスがAKARI 網に収容されると、これらサービスは、使う必要がないオーバレイネットワークを利用するコストとパケット転送遅延を負担させられると考える。移動通信サービスのための端末ハンドオーバ制御は、長い処理時間と高い実装コストからみて不可能であろう。サービス間の盗聴対策などの安全性保証が不十分と思われる。著者は、AKARI網の元々のオーバレイネットワークを、網オーバレイ構造と置き換えることにより、これらの課題を解決出来ると提案している。AKARI網は、オーバレイネットワークを必要とするアプリケーション向けに設計されており、この設計方法は、AKARI設計要求に記される“多様性のポリシー”(特定のアプリケーションや利用傾向を前提とせず、多様な通信要求を前提として設計と評価を行う)に反していると考える。 
(英) Up to now, the author has reported the “Network overlay structure” that allows multiple services (applications) to be installed over the NWGN (AKARI) network, and further proposed a method to build AKARI’s overlay network. The author thinks that, if services that do not need the support of an overlay network are installed onto the AKARI network, those services would be burdened, by the costs imposed by using AKARI’s overlay network and the delay of packet transfer. Terminal hand-over control for mobile communication service seems impossible, due to both longer processing time and higher implementation cost. Security guarantees against eavesdropping among services, and so on, seem insufficient. The author proposes that these issues can be resolved by replacing AKARI’s original overlay network with a “network overlay structure”, and thinks that current AKARI network is designed for services that do need overlay networks, and so this design method is against “diversity policy (Diversity: The network must be designed and evaluated based on diverse communication requirements without assuming specific applications or usage trends)” written in AKARI’s design requirements.
キーワード (和) オーバレイネットワーク / VPN / VPN トンネル / ハンドオーバ / サービス論理網 / 網オーバレイ構造 / NWGN / AKARI  
(英) overlay network / VPN / VPN tunnel / hand over / service logical network / network overlay structure / NWGN / AKARI  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 220, IN2009-66, pp. 23-28, 2009年10月.
資料番号 IN2009-66 
発行日 2009-10-01 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2009-66

研究会情報
研究会 PN IN  
開催期間 2009-10-08 - 2009-10-09 
開催地(和) KDDI研究所 
開催地(英) KDDI Laboratory 
テーマ(和) IPバックボーンネットワーク、MPLS、GMPLS、フォトニックネットワークおよび一般 
テーマ(英) IP Backbone, MPLS, GMPLS, Photonic Network etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2009-10-PN-IN 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Considerations (5) on New Generation Network AKARI V-1.1 
サブタイトル(英) Issues of AKARI Overlay network 
キーワード(1)(和/英) オーバレイネットワーク / overlay network  
キーワード(2)(和/英) VPN / VPN  
キーワード(3)(和/英) VPN トンネル / VPN tunnel  
キーワード(4)(和/英) ハンドオーバ / hand over  
キーワード(5)(和/英) サービス論理網 / service logical network  
キーワード(6)(和/英) 網オーバレイ構造 / network overlay structure  
キーワード(7)(和/英) NWGN / NWGN  
キーワード(8)(和/英) AKARI / AKARI  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮口 庄司 / Shoji Miyaguchi / ミヤグチ ショウジ
第1著者 所属(和/英) 元NTT (略称: 元NTT)
Retired from NTT (略称: Retired from NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-10-09 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2009-66 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.220 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2009-10-01 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会