お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-07-30 16:20
[招待講演]RF CMOS集積回路 ~ Reconfigurability and Scalability ~
益 一哉石原 昇天川修平東工大SR2009-48
抄録 (和) ネットワークがクラウドへ進化している中でそのハードウエアの中心の一つであるRF CMOS集積回路技術への課題について論じる。まず、ネットワーク、特にワイヤレス技術の進化はユーザの複数の無線規格利用の要求を強くし、これは回路技術へは一つの回路で異なる無線規格の信号処理可能なReconfigurabilityを要求する。一方で、常に微細化してきたCMOS回路は性能向上だけではなく、チップ面積縮小により低コスト化を実現してきた。性能向上と低コスト化がスケーリングの本質である。従来型のアナログRF CMOSアーキテクチャではインダクタなどの受動素子を利用するのでチップ面積縮小の足かせとなってきている。利用する周波数に対して十分な高周波特性を利用することで受動素子を利用しない時間軸処理のデジタルリッチな手法の導入などによるScalability確保がますます重要になってくる。MEMSや実装技術の向上を考慮して実質的にScalabilityを確保する重要性についても言及する。 
(英) We discuss the issues of present and future RF CMOS integrated circuit, which is the most significant hardware component in growing network. The demand of access to multiple wireless standards requires “Reconfigurability” to the RF CMOS RF/Analog/Digital circuit. The evolution of CMOS is not only circuit performance improvement of speed and power reduction but also chip area reduction; this evolution has been brought by continuous miniaturization efforts. In the conventional RF CMOS circuit, the passives such as inductor are used, which consume the large chip area. The “Scalability” involves both performance improvement and area reduction. Digital assist technology such as time domain processing, the use of MEMS devices, and fusion with JISSO technology has become important to guarantee the scalability in further miniaturized CMOS circuits.
キーワード (和) RF CMOS / スケーリング / 再構成可能 / 可変受動素子 / / / /  
(英) RF CMOS / reconfigurable / scling / software radio / passive device / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 155, SR2009-48, pp. 165-166, 2009年7月.
資料番号 SR2009-48 
発行日 2009-07-22 (SR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SR2009-48

研究会情報
研究会 SR  
開催期間 2009-07-29 - 2009-07-30 
開催地(和) 東工大 
開催地(英) Tokyo institute of technology 
テーマ(和) 技術展示、リコンフィギャブルハードウェア、10周年記念イベント 
テーマ(英) Exibition, reconfigurable hardware, and 10th anniversary ceremony 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SR 
会議コード 2009-07-SR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) RF CMOS集積回路 
サブタイトル(和) Reconfigurability and Scalability 
タイトル(英) RF CMOS Integrated Circuit 
サブタイトル(英) Reconfigurability and Scalability 
キーワード(1)(和/英) RF CMOS / RF CMOS  
キーワード(2)(和/英) スケーリング / reconfigurable  
キーワード(3)(和/英) 再構成可能 / scling  
キーワード(4)(和/英) 可変受動素子 / software radio  
キーワード(5)(和/英) / passive device  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 益 一哉 / Kazuya Masu / マス カズヤ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石原 昇 / Noboru Ishihara / イシハラ ノボル
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 天川 修平 / Shuhei Amakawa / アマカワ シュウヘイ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-07-30 16:20:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 SR 
資料番号 SR2009-48 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.155 
ページ範囲 pp.165-166 
ページ数
発行日 2009-07-22 (SR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会