お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-07-23 10:30
FTMゲートを用いた量子離散フーリエ変換の定式化について
佐藤弘基渡邉 昇東京理科大IT2009-6
抄録 (和) 桁数の大きい素因数分解は,現在の計算機では解くのに膨大な時間を要するが,量子計算機を用いた素因数分解アルゴリズムにより多項式時間で解くことができることがShorによって示されている.同アルゴリズムにおいて重要な役割を果たすのが量子離散フーリエ変換QDFTである.本研究では光学的な可逆論理ゲートであるFTMゲートを用いたQDFTの定式化を行った. 
(英) It takes huge times to solve the Factorization of large numbers on the usual computer. Shor showed that it could be solved in a polynomial-time by using the factorizaton algorithm which is called Shor's factorization algorithm on the quantum computer. Quantum discrete Fourier transtorm(QDFT) plays an important role in Shor's factorization algorithm. In this paper, we formulated QDFT by the quantum channel based on FTM gate which is an reversible logical gate consisted of optical devices.
キーワード (和) 量子計算機 / Shorの素因数分解アルゴリズム / 量子離散フーリエ変換 / FTMゲート / / / /  
(英) quantum computer / Shor's factorization algorithm / quantum discrete Fourier transform / FTM gate / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 143, IT2009-6, pp. 1-6, 2009年7月.
資料番号 IT2009-6 
発行日 2009-07-16 (IT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IT2009-6

研究会情報
研究会 IT  
開催期間 2009-07-23 - 2009-07-24 
開催地(和) 関西学院大学(梅田キャンパス) 
開催地(英) Kwansei Gakuin Univ. (Umeda campus) 
テーマ(和) フレッシュマンセッション,一般 
テーマ(英) Freshman session, general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IT 
会議コード 2009-07-IT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) FTMゲートを用いた量子離散フーリエ変換の定式化について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Note on Formulation of QDFT Based on FTM Gate 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 量子計算機 / quantum computer  
キーワード(2)(和/英) Shorの素因数分解アルゴリズム / Shor's factorization algorithm  
キーワード(3)(和/英) 量子離散フーリエ変換 / quantum discrete Fourier transform  
キーワード(4)(和/英) FTMゲート / FTM gate  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 弘基 / Hiroki Sato / サトウ ヒロキ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 昇 / Noboru Watanabe / ワタナベ ノボル
第2著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-07-23 10:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IT 
資料番号 IT2009-6 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.143 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2009-07-16 (IT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会