お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-06-25 16:40
サブキャリア選択型CSMA/CA方式を用いたマルチホップ無線ネットワークにおける複数経路伝送方式の提案
尾上愛実宮本伸一三瓶政一阪大RCS2009-36
抄録 (和) 媒体アクセス制御方式としてCSMA/CA 方式を用いるマルチホップ無線ネットワークにおいて,利用可能な周波数帯域内に伝搬路状況の劣悪な周波数資源が存在する場合,CSMA/CA 方式に起因する各リンク間での競合に加えて,伝搬路状況の劣悪なリンクでの伝送特性の劣化により生起ノード-宛先ノード間での伝送特性は大きく低下する.
この対策として,伝送方式としてOFDM 方式を用いるマルチホップ無線ネットワークにおいて,各ノードが伝搬路状況の良好なサブキャリアのみを用いて伝送するサブキャリア選択型CSMA/CA 方式が考えられている.サブキャリア選択型CSMA/CA 方式では,各ノードが伝送に利用する周波数資源の最小制御単位をサブキャリアとすることで,周波数チャネル内の各サブキャリアが伝搬路状況の良好な状態で利用されるだけでなく,複数のノードが同一周波数チャネル内の異なるサブキャリアを用いて同時に伝送することが可能となるため,ネットワーク全体で利用可能な周波数資源が増加し,それによる伝送特性の向上が期待される.しかしながら,マルチホップ無線ネットワークを形成する各ノードは同時に送受信することはできないため,マルチホップ無線ネットワークを形成するリンクの内,同時刻に伝送可能なリンクは限定され,サブキャリア選択型CSMA/CA 方式による伝送特性の向上には限界がある.
本稿では,生起ノード-宛先ノード間に複数の伝送経路を確保し,マルチホップ無線ネットワーク内のより多くのリンクで同時刻に伝送可能とすることによって,ネットワーク内で利用される周波数資源を増加し伝送特性の向上を図
る手法として,サブキャリア選択型CSMA/CA 方式を用いた複数経路伝送方式を提案し,それによる伝送特性の改善効果について検討する.伝送特性を計算機シミュレーションにより評価した結果,生起ノード-宛先ノード間を単一の経路で伝送する方式に比較して,ネットワーク内で伝送に利用されるサブキャリア数が増加し,スループット特性が改善されることを明らかにしている. 
(英) In multi-hop wireless networks using CSMA/CA protocol, wireless links under severe frequency selective fading cause the degradation in transmission performance. As one of methods to improve the performance of multi-hop wireless networks using CSMA/CA, subcarrier selection-type CSMA/CA based multi-hop wireless network system has been proposed.
In this system, based on the detection of available spot-wise subcarriers and the transmission using discrete subcarriers having good channel conditions, multiple nodes can transmit their data packets simultaneously and it enhances the efficient utilization of radio resources. However, because each wireless nodes cannot transmit and receive their data packets simultaneously, in the conventional subcarrier selection-type CSMA/CA based multi-hop wireless network system, the number of links simultaneously used for the transmission of data packets is severely limited. As a countermeasure against this problem, this paper proposes multi-route transmission scheme for subcarrier selection-type CSMA/CA based multi-hop wireless network system.
In the proposed scheme, the transmission of data packets using multiple-route from source node to destination node increases the number of links simultaneously used for transmission of data packets. Numerical results show that the transmission performance of multi-hop wireless network system can be improved by the proposed scheme.
キーワード (和) マルチホップ無線ネットワーク / 媒体アクセス制御方式 / CSMA/CA / サブキャリア選択 / 複数経路伝送 / / /  
(英) Multi-hop Wireless Network / MAC / CSMA/CA / Subcarrier Selection / Multi-route Transmission / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 105, RCS2009-36, pp. 49-54, 2009年6月.
資料番号 RCS2009-36 
発行日 2009-06-18 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2009-36

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2009-06-25 - 2009-06-26 
開催地(和) 名大 
開催地(英) Nagoya University 
テーマ(和) 初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般 
テーマ(英) First Presentation in IEICE Technical Committee, Railroad Communications, Inter-Vehicle Communications, Road to Vehicle Communications, Resource Control, Scheduling, Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2009-06-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) サブキャリア選択型CSMA/CA方式を用いたマルチホップ無線ネットワークにおける複数経路伝送方式の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Proposal of Multi-route Transmission Scheme for Subcarrier Selection-Type CSMA/CA based Multi-hop Wireless Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチホップ無線ネットワーク / Multi-hop Wireless Network  
キーワード(2)(和/英) 媒体アクセス制御方式 / MAC  
キーワード(3)(和/英) CSMA/CA / CSMA/CA  
キーワード(4)(和/英) サブキャリア選択 / Subcarrier Selection  
キーワード(5)(和/英) 複数経路伝送 / Multi-route Transmission  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾上 愛実 / Manami Onoue / オノウエ マナミ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮本 伸一 / Shinichi Miyamoto / ミヤモト シンイチ
第2著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 三瓶 政一 / Seiichi Sampei / サンペイ セイイチ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-06-25 16:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2009-36 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.105 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2009-06-18 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会