お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-06-05 14:25
クラウド化するインターネットの倫理について ~ アクセス制御の視点から ~
森住哲也ネッツエスアイ東洋)・鈴木一弘木下宏揚神奈川大SITE2009-1
抄録 (和) 本論文はインターネットに於けるクラウドの倫理的課題を示す.クラウドは,インターネットのリソースに関する意味論モデルとURL,URIが結合した論理システムである,と定義する.その上で,クラウドと検索エンジンの組合せによる社会システムを前提として考察する.論理システムは自己言及的(オートポイエシス的)システムと見做される.そして,「多様な意味論を持つ論理システムが相互の作用関係によって接続されるシステム」を提示する.社会システムが健全であるためには論理システムの健全性が必要条件である.論理システムは,人や個々の社会システムが持つ多様な心的価値観を保全する.この様な意味論で世界を記述し,定理を推論する情報フロー制御システムをエージェントに組み込む.エージェントは情報フロー制御を通して多様な価値観の社会システムを接続する論理システムの役割を果たす.
本論文では,その様にして提示される論理システムに於いて引き起こされる矛盾,即ち,利便性を保つ事と,多様な価値観を保つ事の間で生じる矛盾を示す.そして,クラウドに於ける倫理的課題は,その様な両刃の剣をいかにメタ倫理的に解釈するか,と言う課題に還元される事を示す. 
(英) In this paper ethical problems of the cloud in the Internet is shown. The cloud is defined as follows; the cloud is a logical system that united the semantics model concerning the resource of the Internet with URL and URI. Next, the ethics issue is considered on the assumption of a social system that combines the cloud and the search engine. logical systems is considered to be a self-referred (autopoiesis) system. And, we present the system; which is composed of logical systems with various semantics, and the logical systems are connected by the action relations of each other. The soundness of a logical system that maintains various values of human and social systems is the necessary condition for a social system to be sound. We propose the following agents; the semantics describes the world, and the information flow control system that infers the theorem is built into the agent. The agent plays the role of a logical system that connects social systems of various values through the information flow control.
In this paper, the following contradiction caused to the presented logical system is shown; the contradiction between keeping convenience, and keeping various values. And, an ethical problem in the cloud is reduced to the problem that is how to interpret the sword with a double edge as a meta ethics.
キーワード (和) クラウド / 検索システム / セキュリティモデル / アクセス制御 / covert channel / エージェント / 倫理 /  
(英) cloud / search system / security model / access control / covert channel / agent / ethics /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 74, SITE2009-1, pp. 45-50, 2009年6月.
資料番号 SITE2009-1 
発行日 2009-05-29 (SITE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SITE2009-1

研究会情報
研究会 SITE IPSJ-EIP  
開催期間 2009-06-05 - 2009-06-05 
開催地(和) 西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) 
開催地(英)  
テーマ(和) 知的財産関係(EIP連催) 
テーマ(英) About Literary Property 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2009-06-SITE-EIP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) クラウド化するインターネットの倫理について 
サブタイトル(和) アクセス制御の視点から 
タイトル(英) About Ethics of the Internet Transformed to the Clouds 
サブタイトル(英) From the Aspect of the Access Control 
キーワード(1)(和/英) クラウド / cloud  
キーワード(2)(和/英) 検索システム / search system  
キーワード(3)(和/英) セキュリティモデル / security model  
キーワード(4)(和/英) アクセス制御 / access control  
キーワード(5)(和/英) covert channel / covert channel  
キーワード(6)(和/英) エージェント / agent  
キーワード(7)(和/英) 倫理 / ethics  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 森住 哲也 / Tetsuya Morizumi / モリズミ テツヤ
第1著者 所属(和/英) ネッツエスアイ東洋株式会社 (略称: ネッツエスアイ東洋)
Toyo Networks & System Integration Co., LTD. (略称: Toyo Networks & System Integration Co., LTD.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 一弘 / Kazuhiro Suzuki / スズキ カズヒロ
第2著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 木下 宏揚 / Hirotsugu Kinoshita / スズキ カズヒロ
第3著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-06-05 14:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 SITE2009-1 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.74 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2009-05-29 (SITE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会